日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 金原 正明 中世考古学と自然科学における学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
2. 小島 道裕 「学融合」へのコメント.-文献史学から
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
3. 小長谷 有紀 学融合の試み
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
4. 五十川 伸矢 鋳物の歴史的研究と学融合
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
5. 小口 雅史 日本史史料とパソコン.-電子史料学の提唱・再論
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
6. 前川 要 中世総合資料学の提唱.-専門知から総合知へ
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
7. 矢田 俊文 文献史学における学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
8. 矢田 俊文|千田 嘉博|西谷 正|吉岡 康暢|峰岸 純夫|前川 要|玉井 哲雄|金原 正明|伊與田 光宏∥臼杵 勲|亀井 明徳(司会進行) 総合討論
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
9. 峰岸 純夫 「中世総合資料学」に思う
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
10. 千田 嘉博 城郭研究による学融合の可能性
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
11. 玉井 哲雄 建築史学から見た総合資料学の可能性
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
12. 塚本 浩司 中世総合資料学における土俗考古学の有効性.-アイヌ文化研究と本州への展開
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社
13. 吉岡 康暢 中世窯業と“シマ”(島・半島)開発プロジェクト
刊行年:2004/11
データ:
『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』
新人物往来社