日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 木下 亘 古墳出土の初期須恵器をめぐって.-畿内及びその周辺地域の資料を中心として
刊行年:1984/08
データ:
『原始古代社会研究』
6 校倉書房
2. 川口 勝康 日本マルクス主義古代史学研究史序説.-戦前篇(上)(下)
刊行年:1974/05|1975/05
データ:
『原始古代社会研究』
1|2 校倉書房
3. ヴェ・エル・カボ∥林 基訳 大洋州の諸民族における階級社会の成立
刊行年:1978/02
データ:
『原始古代社会研究』
4 校倉書房
4. 佐々木 虔一 常陸における国造制の一考察
刊行年:1975/05
データ:
『原始古代社会研究』
2 校倉書房 古代東国社会と交通
5. 佐藤 政則|鈴木 敏弘 土師器の編年と地域区分の再検討(一).-古墳時代の常陸久慈・那珂郡を中心に
刊行年:1984/08
データ:
『原始古代社会研究』
6 校倉書房
6. 佐々木 達夫 古代村落の変遷過程.-東国の竪穴住居址
刊行年:1974/05
データ:
『原始古代社会研究』
1 校倉書房
7. 坂本 和俊 袖無型横穴式石室の検討
刊行年:1979/10
データ:
『原始古代社会研究』
5 校倉書房
8. 斉藤 国夫 埼玉古墳群をめぐる諸問題
刊行年:1984/08
データ:
『原始古代社会研究』
6 校倉書房
9. 小林 敏男|原島 礼二編 七世紀前半以前日本古代史研究文献目録(一八八五年~一九四四年)
刊行年:1977/02
データ:
『原始古代社会研究』
3 校倉書房
10. 小林 昌二 山野の私的大土地所有の形成と古代村落の変貌
刊行年:1977/02
データ:
『原始古代社会研究』
3 校倉書房 日本古代の村落と農民支配
11. 加藤 友康 日本古代における輸送に関する一試論.-「輸送手段」の分析を中心として
刊行年:1979/10
データ:
『原始古代社会研究』
5 校倉書房 正倉院文書における車利用
12. 石母田 正|内藤 晃|金井塚 良一|原島 礼二 まえがき
刊行年:1974/05
データ:
『原始古代社会研究』
1 校倉書房
13. 荒木 敏夫 東宮機構の成立と皇子宮.-皇子宮の退転過程の検討を中心として
刊行年:1974/05
データ:
『原始古代社会研究』
1 校倉書房
14. 大町 健 律令国家の浮浪・逃亡政策の特質
刊行年:1978/02
データ:
『原始古代社会研究』
4 校倉書房
15. 星野 達雄 いわゆる「国分式土器」について.-土器の様相から見た律令制下の相・武・下総三国
刊行年:1977/02
データ:
『原始古代社会研究』
3 校倉書房
16. 平川 南 古代の城柵に関する試論.-「古代国家と辺境」へのアプローチ
刊行年:1978/02
データ:
『原始古代社会研究』
4 校倉書房
17. 原島 礼二 御名代について
刊行年:1974/05
データ:
『原始古代社会研究』
1 校倉書房 日本古代王権の形成
18. 水野 公寿編 藤間生大著作文献目録稿
刊行年:1984/08
データ:
『原始古代社会研究』
6 校倉書房
19. 布村 一夫 マルクス『文明の起源ノート』について
刊行年:1979/10
データ:
『原始古代社会研究』
5 校倉書房
20. 白鳥 育子 土師器出土の竪穴住居址群集成〔その一〕~〔その三〕
刊行年:1974/05-1977/02
データ:
『原始古代社会研究』
1~3 校倉書房