日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[1-20]
0
20
40
60
1. 木村 茂光 日本古代畠作ノート.-「陸田」を手がかりに
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
中 塙書房 日本古代・中世畠作史の研究
2. 河音 能平 中世渡辺津の形成過程.-平安時代の難波
刊行年:1989/01
データ:
『古代史論集』
下 塙書房
3. 川岸 宏教 仏教伝来と古代王権
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
2 名著出版
4. 川岸 宏教 四天王寺の創立と発展
刊行年:1989/04
データ:
『古代史論集』
3 名著出版
5. 亀井 輝一郎 祭祀服属儀礼と物部氏.-穂積・采女臣との同祖関係の形成をめぐって
刊行年:1988/01
データ:
『古代史論集』
上 塙書房
6. 亀田 隆之 古代の樋に関する覚書
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
中 塙書房 日本古代治水史の研究
7. 金子 三雄 関東における律令収取体系の変質
刊行年:1989/06
データ:
『古代史論集』
1 名著出版
8. 金井塚 良一 北武蔵の前方後円墳消滅期の問題.-小見真観寺古墳の出現をめぐって
刊行年:1989/06
データ:
『古代史論集』
1 名著出版
9. 嶋田 曉 考古学の伝承物としての神社
刊行年:1988/01
データ:
『古代史論集』
上 塙書房
10. 斯波 辰夫 倭舞について
刊行年:1989/01
データ:
『古代史論集』
下 塙書房
11. 佐藤 治郎 武内宿禰伝承とその後裔氏族
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
2 名著出版
12. 栄原 永遠男 『紀伊国在田郡司解』の史料的性格
刊行年:1989/01
データ:
『古代史論集』
下 塙書房 紀伊古代史研究
13. 後藤 芳春 鍛冶技術導入における新羅・加羅系渡来人.-播磨地域を中心に
刊行年:1988/01
データ:
『古代史論集』
上 塙書房
14. 梶木 良夫 平安末期における西国国衙の権力構造.-「一国棟梁」の存在をめぐって
刊行年:1989/01
データ:
『古代史論集』
下 塙書房
15. 井上 辰雄 額田部と大和王権
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
2 名著出版
16. 井上 辰雄 三枝(福草)部について.-その性格と伝承
刊行年:1989/06
データ:
『古代史論集』
1 名著出版
17. 稲葉 博 いわゆる恵亮砕脳伝説
刊行年:1989/04
データ:
『古代史論集』
3 名著出版
18. 有吉 重蔵 武蔵国分寺の創建
刊行年:1989/04
データ:
『古代史論集』
3 名著出版
19. 角林 文雄 大宝令制下の私的土地所有
刊行年:1988/08
データ:
『古代史論集』
中 塙書房
20. 笠井 純一 『日本後紀』の撰者と編纂の背景
刊行年:1989/01
データ:
『古代史論集』
下 塙書房