日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 神田 典城 出雲神話形成の基盤
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承
2. 川﨑 晃 高句麗好太王碑と中国古典
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承∥NHK学園紀要9~12をうけるもの 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
3. 金沢 悦男 律令制下の公地について
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度∥例会発表要旨「律令体制と公地支配」(法政史学43,91/03)
4. 齋藤 融 「太上天皇管見」
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度
5. 荒井 秀規 豆相の定額寺について.-定額寺制度の本質とその終焉
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の寺院と制度
6. 深津 行徳 『三国史記』編纂作業の一齣.-武寧王紀・文咨明王紀を手がかりとして
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承
7. 星野 良史 大化改新後の百済大寺
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の寺院と制度
8. 森 公章 外散位に関する諸問題.-律令制地方支配機構内での位置を中心に
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度 在庁官人と武士の生成
9. 松尾 光 官稲混合についての覚書
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度 白鳳天平時代の研究
10. 宮崎 雅弘 僧尼名籍小考
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の寺院と制度
11. 三舟 隆之 郡衙と寺院.-「郡寺」について
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の寺院と制度
12. 黛 弘道 『日本書紀』の編纂と古代氏族
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承 物部・蘇我氏と古代王権
13. 新川 登亀男 新羅における立太子.-新羅の調と別献物(二)
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度
14. 武光 誠 七世紀の漢語と日本漢文
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承 調賦 律令制成立過程の研究
15. 瀧音 能之 浦島子伝承の成立基盤
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 古代の史料と伝承
16. 永利 洋介 史料用語としての「編戸」について.-所謂『編戸説』検討のために
刊行年:1992/03
データ:
『古代国家の歴史と伝承』
吉川弘文館 律令と制度
17. 佐々木 恵介 黛弘道編
『古代国家の歴史と伝承』
刊行年:1993/06
データ:史学雑誌 102-6 山川出版社