日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 久留島 典子 文書の作成(具書と公験|受取人との交渉|草案の作成)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
2. 久留島 典子 料紙の選択(牛玉宝印を用いる|料紙を焼く|折紙と竪紙)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
3. 久留島 典子 執筆の作法(仮名と真名|印判と印判状∥花押と印章)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社 -∥コラム
4. 久留島 典子 文書の伝達(伝達の経路|添えて渡す|文書の布告)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
5. 五味 文彦 文書の作成(情報の入手|正文を書く|控えをつくる)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
6. 五味 文彦 執筆の作法(書札礼にのっとって|花押をすえる|本人の意志)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
7. 五味 文彦 文書の伝達(複数への伝達|文書の開示|伝達の使者と手段∥文書形式の概要(1))
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社 -∥コラム
8. 五味 文彦 文書の授受(請文を提出する|外題を請う|証判を求める|銘を加える∥文書形式の概要(2))
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
9. 五味 文彦 文書の効力と移動(文書の効力|裏の使われ方|紛失に備えて|文書の移動|知行の移管)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
10. 五味 文彦 文書の整理と保管(文書の保管|目録の作成|管理の徹底)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
11. 遠藤 珠紀 料紙の選択(宿紙と白紙∥料紙の名称と形態)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社 -∥コラム
12. 遠藤 珠紀 文書の授受(書状に返事を書く)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社
13. 遠藤 珠紀 文書の整理と保管(整理の方法)
刊行年:2006/08
データ:
『史料を読み解く』
1 山川出版社