日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
32件中[1-20]
0
20
1. 木村 龍司 古事記の心情描写.-オモヒ・ウルハシ・見畏などを中心として
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
2. 小久保 崇明 更級日記二題(更級日記における漢文訓読語|丁寧語「侍り」と「候ふ」)
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
3. 岸上 慎二 坂元雪鳥先生の枕草子研究
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
4. 川口 常孝 大伴氏の氏神
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
5. 清水 文雄 和泉式部続集の成立
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
6. 志田 延義 古今和歌集の成立と巻第二十
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
7. 雑賀 美枝 建礼門院右京大夫集の歌風に関する一考察
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
8. 五味 智英 人麻呂の調べ
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社 万葉集の作家と作品
9. 伊原 昭 源氏物語の美.-「すさまじ」の対象をとおして
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
10. 安藤 亨子 源氏物語夕霧巻をめぐって
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
11. 秋山 虔 源氏物語の文章表現.-挿入句をめぐっての断章
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
12. 岡野 道夫 定家本源氏物語について.-とくに実隆筆本に関連して
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
13. 山田 瑩徹 土左日記「わかすすき」について
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
14. 橋本 不美男 「俊頼髄脳」成立考
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
15. 安井 久善 「建治元年摂政家月十首歌合」攷.-阿仏尼の参加をめぐって
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
16. 森脇 一夫 大伴一族の文学的伝統.-風流への志向
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
17. 森 淳司 万葉集巻十三配列試論.-詠物・寄物意識を中心として
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
18. 松尾 聰 源氏物語の「うつくし」の語意について
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
19. 松尾 拾 今昔物語集巻二八成立試論.-注文形式とその順位に基いて
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社
20. 宮地 裕 受給表現補助動詞.-「やる・くれる・もらう」発達の意味について
刊行年:1975/10
データ:
『国文学論攷』
桜楓社