日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[1-20]
0
20
40
60
1. 黒田 日出男 『一遍聖絵』と中世の旅|一遍聖らの遊行の旅|旅と風景-信濃・陸奥・京都|武士たちの旅姿|修業者たちの旅|旅と社会を物語る杖|一遍聖に従う「非人」たち|一遍聖の最後の旅∥牛の藁沓-荷や人を運ぶ牛や馬の足元|女の旅姿|阿弥衣-一遍聖と時衆たちの旅姿
刊行年:1993/11
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
2 朝日新聞社
2. 黒田 日出男 絵巻のなかの鬼.-吉備大臣と〈鬼〉
刊行年:1994/04
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
7 朝日新聞社 吉備真備鬼説話
3. 黒田 日出男 後醍醐天皇と聖徳太子|童形の王権
刊行年:1994/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
13 朝日新聞社 コラム
4. 日下 雅義 湊の原形.-肥前国神崎荘にみる
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社 コラム
5. 日下 雅義 海流の動きと遣唐使船・渤海使船
刊行年:1994/01
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
4 朝日新聞社 コラム
6. 京樂 真帆子 「寝殿造」はなかった
刊行年:1994/09
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
12 朝日新聞社 コラム
7. 菊池 俊彦 カムチャツカの寛永通宝
刊行年:1995/09
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
22 朝日新聞社 コラム
8. 川合 康 源氏将軍と武士社会
刊行年:1994/02
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
5 朝日新聞社 征夷大将軍と鎮守府将軍
9. 金丸 義一|八重樫 忠郎|松本 建速 水の都・平泉
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社 イラストと考証
10. 小島 道裕 安土.-近世城下町の成立
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社
11. 小菅 徹也 佐渡の中世-野浦と月布施の村から∥阿新伝説を追う
刊行年:1995/06
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
19 朝日新聞社 -∥コラム
12. 佐藤 信 琉球のグスクを歩く
刊行年:1995/09
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
22 朝日新聞社 コラム 古代の遺跡と文字資料
13. 桜井 英治 湊・津・泊.-都市自治の系譜
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社
14. 斉藤 利男 平泉.-北方世界の水の都
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社 コラム
15. 近藤 好和 「打つ」と「斬る」-日本刀を読みなおす|日本の弓矢-その形と働き
刊行年:1994/02
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
5 朝日新聞社 コラム
16. 近藤 好和 大鎧とは|大鎧の源流|乗馬と鞍|歴史のなかの鞍|絵巻に見る矢の容器
刊行年:1994/02
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
5 朝日新聞社 図版解説
17. 近藤 好和 鳳凰-王の象徴∥王朝貴族と装束|天皇の装束|『年中行事絵巻』はなぜ描かれたか∥天皇が出かけるとき
刊行年:1994/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
13 朝日新聞社 (コラム)∥コラム∥図版解説
18. 赤塚 次郎 美濃・尾張.-前方後円墳の世界
刊行年:1995/01
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の動向
19. 五十川 伸矢 「山中越」を歩く.-白川道の中世と近世
刊行年:1993/12
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
3 朝日新聞社 コラム
20. 石井 進 宇佐・国東の村を訪ねる(現代に生きる中世の荘園-田染荘|開発領主の村-田原別符)|荘園と港-備後国大田荘と尾道(中国山地の荘園の村)∥春を呼ぶ祭り-天念寺の修正鬼会
刊行年:1995/06
データ:
『朝日百科日本の歴史別冊』
19 朝日新聞社 -∥コラム 中世の村を歩く|石井進著作集8荘園を旅する