日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10件中[1-10]
0
1. 斉藤 利男 躍動する北の世界(安藤氏・南部氏・波岡御所とアイヌ民族|北の世界の動乱と変貌|北奥の戦国動乱とその終焉)
刊行年:2000/02
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社
2. 小口 雅史 古代蝦夷の時代(蝦夷とよばれた人々|阿倍比羅夫「北征」|律令時代の青森)|北の激動の時代-古代から中世へ(謎の十~十一世紀|中世北方世界の開幕へ向けて)|鎌倉・建武政権と「北の中世」(得宗領と「東夷成敗」|北辺の南北朝動乱)
刊行年:2000/02
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社
3. 弘前大学国史研究会編 大昔の郷土(縄文式土器と人びとの生活|弥生式土器と人びとの生活)|古代国家の発展と東北(蝦夷と東北の開拓|豪族の出現)|鎌倉・室町時代の南部と津軽(鎌倉幕府の統治|安東氏と南部氏|南北朝と豪族たちの動き|戦国の世と南部氏・北畠氏)
刊行年:1966/04
データ:
『青森県の歴史』
青森県地方史文献刊行会 弘前大学国史研究会創立10周年記念出版
4. 村越 潔 青森県の黎明
刊行年:2000/02
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社
5. 宮崎 道生|村越 潔 原始・古代-えみしのくにから陸奥国へ(亀ケ岡式土器と田舎舘式土器)
刊行年:1970/07
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社
6. 宮崎 道生 原始・古代-えみしのくにから陸奥国へ(津刈蝦夷)|中世-諸豪族の興起交替(嘉元の鐘と南部牧|安東水軍の活躍|奥羽蕩平の根の城|浪岡城と新機運の台頭)
刊行年:1970/07
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社
7. 宮崎 道生 風土と人間-神秘と反骨の青森県
刊行年:1970/07
データ:
『青森県の歴史』
山川出版社 青森県の歴史と文化
8. 東北史学会(成田 末五郎) 国名、県名はどうして起つたか|青森県から発掘される土器や石器でどんなことが考えられるか|東北の蝦夷とはどんなものであつたか|青森県にはどんな時代の遺物があるか(高照神社の太刀二振|田名部常念寺の阿弥陀像|船沢村の板碑|長勝寺の鐘|三戸城址|櫛引八幡の甲冑|八戸根城址|南部家文書|斗賀神社鰐口|浪岡城址|大円寺阿弥陀像|深浦圓覚寺の薬師堂|岩木山神社釣燈籠及大堂・三門|弘前城|長勝寺|弘前八幡宮|最勝院五重塔|誓願寺三門|津軽藩日記)|弘前城はどうして作られたか
刊行年:1953/07
データ:
『青森県の歴史』
東北出版
9. 福井 敏隆 長谷川成一・村越潔・小口雅史・斉藤利男・小岩信竹共著
『青森県の歴史』
(新版県史シリーズ2)
刊行年:2000/10
データ:弘前大学国史研究 109 弘前大学国史研究会 書評と紹介
10. 田 真人 長谷川成一・村越潔・小口雅史・斉藤利男・小岩信竹著
『青森県の歴史』
刊行年:2000/12
データ:国史談話会雑誌 41 国史談話会 紹介