日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
88件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 黒田 祐一 奥出雲の地名
刊行年:1999/03
データ:
しまねの古代文化
6 島根県古代文化センター 基調講演
2. 神崎 宣武 『神話劇』神楽の誕生の謎を探る
刊行年:2006/03
データ:
しまねの古代文化
13 島根県古代文化センター 第五回神在月古代文化シンポジウム 神楽-神々の舞・誕生の謎に迫る パネルディスカッション
3. 河瀬 正利 中国地方のたたら製鉄とその展開
刊行年:2000/03
データ:
しまねの古代文化
7 島根県古代文化センター 鉄の道文化圏・鉄の歴史村 文化講演会『中国山地の金屋子神信仰~祀られるものと祀るものの歩み~』
4. 狩野 久 古代隠岐とヤマト政権
刊行年:1995/02
データ:
しまねの古代文化
2 島根県古代文化センター
5. 勝部 正郊 神楽を考える
刊行年:1993/10
データ:
しまねの古代文化
1 島根県古代文化センター
6. 品川 知彦 出雲神在祭の現在
刊行年:2007/03
データ:
しまねの古代文化
14 島根県古代文化センター 第六回神在月古代文化シンポジウム 出雲、神在月の謎に迫る-なぜ、神々は出雲に集うのか 調査報告
7. 桜井 徳太郎 隠岐古典相撲の原点.-日本相撲史上の位置づけ
刊行年:2002/03
データ:
しまねの古代文化
9 島根県古代文化センター 古代文化講座
8. 坂田 俊文 「ハイテク考古学―古代を探る科学技術」
刊行年:1997/03
データ:
しまねの古代文化
4 島根県古代文化センター
9. 佐伯 徳哉 出雲大社と出雲
刊行年:1998/03
データ:
しまねの古代文化
5 島根県古代文化センター
10. 佐伯 徳哉 出雲大社造営をめぐる古文書・記録記事について
刊行年:2002/03
データ:
しまねの古代文化
9 島根県古代文化センター 神在月シンポジウム(調査報告)
11. 加藤 貞仁 北前船が運んだ島根の富と文化
刊行年:2004/03
データ:
しまねの古代文化
11 島根県古代文化センター 第十九回古代文化講座
12. 井上 寛司 巨大神殿と中世出雲大社
刊行年:2002/03
データ:
しまねの古代文化
9 島根県古代文化センター 古代文化講座
13. 石塚 尊俊 金屋子神の信仰について
刊行年:2000/03
データ:
しまねの古代文化
7 島根県古代文化センター 鉄の道文化圏・鉄の歴史村 文化講演会『中国山地の金屋子神信仰~祀られるものと祀るものの歩み~』
14. 石原 聡 出雲大社境内遺跡発掘調査報告
刊行年:2002/03
データ:
しまねの古代文化
9 島根県古代文化センター 古代文化講座
15. 淺湫 毅 神像の出現.-神像とは何か
刊行年:2011/03
データ:
しまねの古代文化
18 島根県古代文化センター
16. 芦田 耕一 「後鳥羽上皇と新古今集」
刊行年:1997/03
データ:
しまねの古代文化
4 島根県古代文化センター
17. 岩橋 孝典 山陰地域の王墓と王たち
刊行年:2008/03
データ:
しまねの古代文化
15 島根県古代文化センター
18. 大日方 克己 奈良・平安期の国家的年中行事儀礼としての相撲節
刊行年:2003/03
データ:
しまねの古代文化
10 島根県古代文化センター 第二回神在月シンポジウム「陣幕hisa五郎没後一〇〇年記念 相撲の歴史に迫る」リレートーク
19. 小田 幸子 能と神楽の接点を探る
刊行年:2006/03
データ:
しまねの古代文化
13 島根県古代文化センター 第五回神在月古代文化シンポジウム 神楽-神々の舞・誕生の謎に迫る パネルディスカッション
20. 岡田 莊司 古伝新嘗祭と出雲国造
刊行年:2001/03
データ:
しまねの古代文化
8 島根県古代文化センター