日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1. 宮本 長二郎 高瀬遺跡・
じょうべのま
遺跡をめぐって
刊行年:1974/03
データ:『富山県埋蔵文化財調査報告書』 Ⅲ 富山県教育委員会
2. 奥田 淳爾|山崎 明代 古代の荘園
刊行年:1991/08
データ:『黒部川扇状地の文化地理』 桂書房
じょうべのま
3. 橋本 正春 田中久榮さんの事績について
刊行年:2008/02
データ:富山考古学会連絡紙 199 富山考古学会
じょうべのま
4. 中山 正民 潟湖と扇状地の開発.-北陸地方の自然史と社会史
刊行年:1991/04
データ:そしえて 21-3
じょうべのま
|庄川
5. 岸本 雅敬 高瀬遺跡|
じょうべのま
遺跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版
6. 岸本 雅敏
じょうべのま
遺跡の古代景観
刊行年:1984/06
データ:埋文とやま 7 富山県埋蔵文化財センター
7. 岸本 雅敏 懐かしの
じょうべのま
遺跡
刊行年:2005/12
データ:埋文とやま 93 富山県埋蔵文化財センター 埋文あらかると 思い出の発掘現場(5)
8. 舟崎 久雄 高瀬遺跡・
じょうべのま
遺跡について
刊行年:1980/08
データ:第八回古代史サマーセミナーの記録
9. 舟崎 久雄 入善町
じょうべのま
遺跡出土の耳皿
刊行年:1985/06
データ:富山考古学会連絡紙 102 富山考古学会
10. 鍋谷 良和
じょうべのま
遺跡の発掘とその意義
刊行年:1978/05
データ:黒部川扇状地 2 黒部川扇状地地域社会研究所
11. 奥田 新作 新川東部の諸庄園と「
じょうべのま
」
刊行年:1973/12
データ:富山史壇 56・57 越中史壇会
12. 中村 太一 港津の構造.-
じょうべのま
遺跡に関する一試論
刊行年:1997/06
データ:古代交通研究 6 古代交通研究会
13. 浅香 年木|阿部 義平|狩野 久|高島 忠平|湊 晨|宮本 長二郎|吉岡 康暢 北陸の荘園と両遺跡
刊行年:1974/03
データ:『富山県埋蔵文化財調査報告書』 Ⅲ 富山県教育委員会 座談会
14. 上野 章 辰年にちなんで
刊行年:1988/02
データ:埋文とやま 21 富山県埋蔵文化財センター 雨乞信仰と龍|
じょうべのま
15. 吉岡 康暢 北東日本海域における中世陶磁の流通
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 19 国立歴史民俗博物館
じょうべのま
中世須恵器の研究
16. 栄原 永遠男 柚井遺跡|田名遺跡|高瀬遺跡|
じょうべのま
遺跡|吉田南遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
17. 橋本 正 素顔みせた寺領庄園<上><下>.-入善町「
じょうべのま
遺跡」
刊行年:1975/01/16|18
データ:北日本新聞 北日本新聞社
18. 河原 純之 平安-江戸時代(北陸の初期庄園|能登の中世村落|「セトモノ」のふる里|加賀白山と能登石動山|戦国大名の山城と城下町|近世大名の城)
刊行年:1986/08
データ:『図説発掘が語る日本史』 3 新人物往来社 横江庄|高瀬遺跡|
じょうべのま
|庄所と三宅所
19. 坂詰 秀一 序-歴史考古学への招待|宮都と官衙|集落|荘園と居館・城と庭園|産業|銭貨と交易・交通|信仰と墳墓|文具と調度|文字|歴史考古学入門文献解題
刊行年:1980/07
データ:『図録歴史考古学の基礎知識』 柏書房
じょうべのま
|チャシ
20. 出越 茂和 金沢平野の荘園と水上交通
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本
じょうべのま