日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 工藤 隆 生きている神話や生きている歌垣の第一次資料が必要
刊行年:2007/07
データ:
アジア遊学
100 勉誠出版 民俗・宗教
2. 神鷹 徳治 敦煌本と旧鈔本.-唐鈔本の復原を巡って
刊行年:2007/07
データ:
アジア遊学
100 勉誠出版 日本・中国・韓国
3. 志村 有弘 〈伝承〉という観点から
刊行年:2007/07
データ:
アジア遊学
100 勉誠出版 日本・中国・韓国
4. 静永 健 日中古典文学の「国境」
刊行年:2007/07
データ:
アジア遊学
100 勉誠出版 日本・中国・韓国
5. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 地中海文明と古代ペルシャ、そして日本の唐物.-フェルナン・ブローデル、尾河直哉訳『地中海の記憶-先史時代と古代』/ベルトルト・ラウファー、杉穎夫訳『古代イランの文明史への中国の貢献-とくに栽培植物と産物の由来について』/エドワード・H・シェーファー、吉田真弓・伊原弘訳『サマルカンドの金の桃-唐代の異国文物の研究』
刊行年:2012/05
データ:
アジア遊学
150 勉誠出版
6. 李 杜鉉 日韓の人形劇.-門付けの人形と独相撲と神相撲
刊行年:2007/07
データ:
アジア遊学
100 勉誠出版 日本・中国・韓国
7. 会田 大輔 日本における『帝王略論』の受容について.-金沢文庫本を中心に
刊行年:2011/04
データ:
アジア遊学
140 勉誠出版
8. 相田 満 幼学書のひろがり.-台湾故宮博物院蔵平安朝古鈔本『蒙求』の意義と特質
刊行年:2004/11
データ:
アジア遊学
69 勉誠出版 台湾からみる日本の古典
9. 相田 満 古典キャラクターの可能性
刊行年:2008/03
データ:
アジア遊学
108 勉誠出版 序言
10. 相田 満 『大日本地名辞書』から広がる地名オントロジの可能性
刊行年:2008/08
データ:
アジア遊学
113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
11. 相田 満 観相をめぐる言説
刊行年:2009/01
データ:
アジア遊学
118 勉誠出版 日中の古典
12. 相田 満 官職注釈から生まれるキャラクタービジネス.-関東系『職原抄』注釈の世界
刊行年:2010/03
データ:
アジア遊学
130 勉誠出版
13. 相田 満 古典化しそこなった言説とキャラクター
刊行年:2010/03
データ:
アジア遊学
130 勉誠出版
14. 木村 直弘 奇祭としての哭きまつり.-平泉・観自在王院跡における基衡妻室の法要をめぐって
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版
15. 氣賀澤 保規 九世紀の山東.-中国唐宋変革期の一断面
刊行年:2001/04
データ:
アジア遊学
26 勉誠出版
16. エフゲニア・I・ゲルマン∥アナトリィ・エリシェフ訳 渤海の陶器と磁器
刊行年:1999/07
データ:
アジア遊学
6 勉誠出版
17. エフゲニア・I・ゲルマン∥荒井 雅子訳 ロシア沿海州中世遺跡出土の施釉陶器と磁器
刊行年:1999/07
データ:
アジア遊学
6 勉誠出版
18. 厳 紹 日本の古代文学を発生学から考える
刊行年:2006/03
データ:
アジア遊学
別冊3 勉誠出版 基調講演
19. 胡 潔 古代日本の婚姻形態と妻妾制の導入.-居住・親族名称・呼称を中心に
刊行年:2012/09
データ:
アジア遊学
157 勉誠出版 日本
20. 呉 玲 九世紀唐日貿易における東アジア商人群
刊行年:1999/04
データ:
アジア遊学
3 勉誠出版