日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
55件中[1-20]
0
20
40
1.
ヨーゼフ・クライナー
|吉成 直樹 はじめに
刊行年:2010/05
データ:『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 森話社
2.
ヨーゼフ・クライナー
小シーボルト以後の日本民族学・文化人類学の展開
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
3.
ヨーゼフ・クライナー
柳田國男の日本.-『後狩詞記』・『遠野物語』から『海南小記』や『海上の道』にいたる
刊行年:2012/08
データ:『日本民族の源流を探る-柳田國男『後狩詞記』再考』 三弥井書店
4. ヨハネス・ヴィーニンガー∥
ヨーゼフ・クライナー
訳 あるコレクションの一生.-ヴィーン工芸美術館のシーボルト・コレクション
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
5.
ヨーゼフ・クライナー
もう1人のシーボルト-日本考古学・民族文化起源論の学史から|小シーボルト資料集成
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 小シーボルトの生涯と業績
6.
ヨーゼフ・クライナー
サブプロジェクト③「日本の中の異文化」の研究経過
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所
7.
ヨーゼフ・クライナー
(司会・進行)∥吉成 直樹|小口 雅史(進行補助) 南北の境界領域の比較.-討論のまとめ
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 討論-南北の境界の比較 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
8.
ヨーゼフ・クライナー
ヴィーンの石母田先生
刊行年:1989/10
データ:石母田正著作集月報 10 岩波書店 第14巻
9.
ヨーゼフ・クライナー
ヨーロッパにおけるアイヌ関係コレクションの歴史と現状
刊行年:1987/03
データ:国立民族学博物館研究報告 別冊5 国立民族学博物館 アイヌ文化研究
10.
ヨーゼフ・クライナー
常在神と来訪神
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2 桜楓社
11.
ヨーゼフ・クライナー
ヨーロッパ思想史におけるアイヌの役割
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
12.
ヨーゼフ・クライナー
「ヨーロッパ精神史におけるアイヌ」
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 1998年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 講演内容
13.
ヨーゼフ・クライナー
「車田」雑考.-A・スラヴィクの研究紹介
刊行年:1982/02
データ:隼人文化 10 隼人文化研究会
14.
ヨーゼフ・クライナー
「日本のなかの沖縄」、「沖縄のなかの日本」
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 1 法政大学国際日本学研究所 「日本の中の異文化」基調報告
15.
ヨーゼフ・クライナー
ヨーロッパの博物館・美術館保管の日本コレクションと日本研究の展開
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター 内と外からのまざなし(国際日本学とは何か?)(星野 勉編,三和書籍,2008/03)
16.
ヨーゼフ・クライナー
モーツァルトと日本.-『魔笛』における「日本の狩衣」
刊行年:2008/03
データ:『外から見た〈日本文化〉』 法政大学出版局
17. アレクサンダー・スラヴィク|
ヨーゼフ・クライナー
|梅原 猛 日本語の成立をめぐって
刊行年:1988/02
データ:創造の世界 65 小学館 アイヌ語地名 アイヌ学の夜明け
18. ジョセフ・キブルツ アンドレ・ルロワ=グーランと日本
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
19. 篠田 謙一 自然人類学が解明する日本人の起源.-DNA分析の発展と現在の起源論
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
20. 近藤 雅樹 子爵澁澤敬三のアチック・ミューゼアム
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション