日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 舘野 和己 古代史研究と『万葉集』.-奈良県関係者の研究史ノート
刊行年:2006/03
データ:
万葉古代学研究所年報
4
万葉古代学研究所年報
2. 蔵中 しのぶ 平城京の仏教.-唐からもたらされた文学の「場」と「体系」
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
3. 木本 好信 大伴家持と平城京の政界.-政治権力の動向を中心として
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告 万葉時代の人びとと政争
4. 梶 裕史 庭園宴遊と「自然」詠と.-大伴家持「布勢水海遊覧」歌群の一考察
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
5. 梶川 信行 阿騎野と宇智野.-『万葉集』のコスモロジー
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
6. 井上 さやか 「春草」とハルクサ.-季名を冠する物色の倭製
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所
7. 出田 和久 万葉歌に詠まれた山.-その景観認識をめぐる覚書
刊行年:2006/03
データ:
万葉古代学研究所年報
4 万葉古代学研究所
8. 上野 誠 大伴坂上郎女と大伴駿河麻呂の贈答歌.-「怨み」をめぐる表現の特性と内実と
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所
9. 藤原 茂樹 歌の国々.-万葉集歌と催馬楽と
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
10. 東 茂美 山上憶良の処方戔.-都市平城の病
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
11. 野口 恵子 女性歌人たちの地名表現.-平城京を中心に
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
12. 松尾 光 古代における原と山野.-古代吉野の研究(一)
刊行年:2003/03
データ:
万葉古代学研究所年報
1 万葉古代学研究所 白鳳天平時代の研究
13. 松尾 光 山部と山守部
刊行年:2004/03
データ:
万葉古代学研究所年報
2 万葉古代学研究所 古代の豪族と社会
14. 松尾 光 出雲市青木遺跡の出土木簡について
刊行年:2005/03
データ:
万葉古代学研究所年報
3 万葉古代学研究所
15. 松尾 光 宴の場の成立
刊行年:2005/03
データ:
万葉古代学研究所年報
3 万葉古代学研究所 日本古代史の視点から
16. 松尾 光 唐津市中原遺跡出土の戍人木簡について
刊行年:2006/03
データ:
万葉古代学研究所年報
4 万葉古代学研究所 防人
17. 松田 信彦 『万葉集』編纂資料についての一考察.-『日本書紀』の場合
刊行年:2003/03
データ:
万葉古代学研究所年報
1 万葉古代学研究所
18. 松田 信彦 天皇即位表現から見た日本書紀本文の一側面
刊行年:2005/03
データ:
万葉古代学研究所年報
3 万葉古代学研究所
19. 松田 信彦 景行天皇紀、時人の歌(紀24番歌謡)についての一考察
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所
20. 松尾 光 万葉八九四番歌の言霊について
刊行年:2007/03
データ:
万葉古代学研究所年報
5 万葉古代学研究所