日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[1-20]
0
20
40
1.
下出
積與|山内 邦夫 古代の終焉
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
2.
下出
積與 身体と精神二元論の史的考察.-日本における身体観の原質と変容
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
3.
下出
積與 前方後円墳の道教的背景論について.-卑弥呼の鬼道道教説への疑問
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
4.
下出
積與 大化前代の越と外来文化.-外来神と秘伝仏教について
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店
5.
下出
積與 消える常世神|山の神の座は動く
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
6.
下出
積與 報恩大師伝説考.-古代の備州民衆と仏教
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社 古代日本の庶民と信仰
7.
下出
積與 平安時代における宗教と倫理.-『続本朝往生伝』を中心として
刊行年:1980/05
データ:『日本における倫理と宗教』 吉川弘文館 古代日本の庶民と信仰
8. 栗林 史子 元明天皇とその姉妹
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店
9. 菊地 勇次郎 武家平氏の浄土信仰
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
10. 柴垣 勇夫 東海の古墳.-尾張・三河の実態
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
11. 志田 諄一 継体登場
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
12. 佐藤 雅明 雑戸の姓についての一考察
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
13. 小林 泰文 高橋・安曇二氏と内膳奉膳.-神護景雲二年二月十八日勅の解釈
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
14. 角川 源義 同笵鏡配付者の道
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
15. 笠原 一男 中世における女人往生思想.-『女人往生集』の場合
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
16. 浅香 年木 日渤交渉と地域社会
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
17. 大場 磐雄|桐原 健 黒曜石と硬玉|積石塚と群集墳
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
18. 宇佐美 正利 定額寺の成立と変質.-地方定額寺を中心として
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
19. 宇佐美 正利 貴族から僧侶へ.-笠朝臣麻呂の場合
刊行年:1980/05
データ:『日本における倫理と宗教』 吉川弘文館
20. 宇佐美 正利 『日本霊異記』からの引用.-『三宝絵詞』の場合
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社