日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[1-20]
0
20
1.
中尾
堯 院政期の写経とその儀礼
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
2.
中尾
真樹 鎌倉時代における『本朝文粋』願文部の享受について
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
3. 草野 顕之 創建時山科本願寺の堂舎と土塁について
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
4. 菊地 大樹 持経者と念仏者
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
5. 下間 一頼 貞慶像の形成.-戒律実践の真相
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
6. 佐伯 弘次 中世の壱岐安国寺
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
7. 市川 浩史 「善政」の系譜.-「撫民」に即して
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
8. 生駒 哲郎 中世の生身信仰と仏像の霊性.-重源の仏舎利信仰を中心に
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
9. 今井 雅晴 常陸国奥郡における中世の浄土真宗の展開
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
10. 落合 俊典 『呪賊経』流傳
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
11. 追塩 千尋 平安・鎌倉期の大安寺の動向
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
12. 遠藤 美保子 親鸞の思想を語るに消息集は再検討されるべきこと
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
13. 藤村 研之 親鸞に関する「造悪無碍」研究の変遷
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
14. 原田 正俊 室町幕府と高野山金剛三昧院.-禅律系寺院の在り方
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
15. 林 譲 一遍の引き連れた門弟、時衆について
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
16. 林 淳 幸徳井家と南都陰陽道
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
17. 松尾 剛次 中世律僧とは何か.-興福寺大乗院と西大寺末寺
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館
18. 三橋 正 白河天皇による神事と仏事
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
19. 忍関 祟 親鸞思想の倫理性について
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
20. 平 雅行 鎌倉幕府と延暦寺
刊行年:2002/12
データ:『中世の寺院体制と社会』 吉川弘文館