日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
161件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1. 森 浩一 対馬の考古学
刊行年:1999/12
データ:
九州歴史大学講座
10-4 海援社
九州歴史大学講座
10-12
2. 桒畑 光博|横山 哲英 稲作文化は南九州へどう広まったか.-宮崎県内陸部の遺跡から
刊行年:2000/10
データ:
九州歴史大学講座
11-2 海援社
3. 黒崎 直 藤原京の範囲とその造営
刊行年:2001/04
データ:
九州歴史大学講座
11-8 海援社
4. 鬼頭 清明 都城と鬼
刊行年:1995/03
データ:
九州歴史大学講座
5-7 海援社
5. 甲元 眞之 倭人、海を渡ったか
刊行年:1994/10
データ:
九州歴史大学講座
5-2 海援社 徐福
6. 木島 愼治 肥前安富荘における中世遺跡群の様相.-古村遺跡・上場遺跡の調査事例を中心に
刊行年:1996/05
データ:
九州歴史大学講座
6-9 海援社
7. 神谷 正弘 復元・古墳時代の琴
刊行年:1999/01
データ:
九州歴史大学講座
9-5 海援社
8. 亀井 明徳 鴻臚館出土の越州窯青磁の意義
刊行年:1993/09
データ:
九州歴史大学講座
3-12 海援社
9. 金子 裕之 古代九州の偶人をめぐる謎
刊行年:1995/02
データ:
九州歴史大学講座
5-6 海援社
10. 金関 恕 鳥装の羽人
刊行年:1995/08
データ:
九州歴史大学講座
5-12 海援社
11. 金関 恕 弥生時代の祭祀と楽器
刊行年:1998/11
データ:
九州歴史大学講座
9-3 海援社
12. 小島 敦子 平安時代の災害復旧の一例 洪水に埋まった畠.-三ツ木皿沼遺跡
刊行年:1999/04
データ:
九州歴史大学講座
9-8 海援社 コラム
13. 小島 美子 日本の音楽と楽器の源流
刊行年:1999/08
データ:
九州歴史大学講座
9-12 海援社
14. 佐古 和枝 国の意識と異境の意識
刊行年:1994/12
データ:
九州歴史大学講座
5-4 海援社 熊襲
15. 佐古 和枝 狗奴国について
刊行年:2000/07
データ:
九州歴史大学講座
10-11 海援社
16. 佐古 和枝 山陰地方の弥生文化の流れをたどる
刊行年:2000/11
データ:
九州歴史大学講座
11-3 海援社
17. 島津 義昭 筑紫島の異人について
刊行年:1994/12
データ:
九州歴史大学講座
5-4 海援社
18. 七田 忠昭 肥前国の官道跡
刊行年:1994/01
データ:
九州歴史大学講座
4-5 海援社
19. 七田 忠昭 弥生時代の市.-吉野ケ里遺跡の発掘から推理する
刊行年:2000/12
データ:
九州歴史大学講座
11-4 海援社
20. 佐原 眞 魏志倭人伝の武装と守り
刊行年:1997/02
データ:
九州歴史大学講座
7-6 海援社