日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
52件中[1-20]
0
20
40
1. 高木 浩明 「世継物語」の伝本について.-補遺
刊行年:1993/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
51 二松学舎大学人文学会 ←
二松学舎大学人文論叢
50
2. 青木 洋志 『水鏡』の依拠資料について
刊行年:1991/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
47 二松学舎大学人文学会
3. 工藤 睦子 「賞」字考.-文献に見る「賞」字の基本概念をめぐって
刊行年:1995/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
55 二松学舎大学人文学会
4. 神田 邦彦 藤原朝成、怨霊説話の背景
刊行年:2005/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
74 二松学舎大学人文学会
5. 鎌田 広夫 二松学舎大学図書館蔵平家物語(校異)巻三・巻四
刊行年:1994/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
52 二松学舎大学人文学会
6. 金子 正孝 『萬葉集』巻二十防人歌採録に関する一考察
刊行年:2003/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
70 二松学舎大学人文学会
7. 金子 正孝 木簡にみる国名表記の変遷.-「針間」「幡磨」「幡麻」を中心に
刊行年:2005/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
74 二松学舎大学人文学会
8. 清水 道子 「貧窮問答歌」の一考察
刊行年:1998/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
61 二松学舎大学人文学会
9. 斎藤 正志 みちしば攷.-歌語としての展開
刊行年:1989/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
41 二松学舎大学人文学会
10. 斎藤 正志 「俊蔭」巻冒頭の統括表現.-塚原理論の補訂と展開
刊行年:1992/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
48 二松学舎大学人文学会
11. 小山 聡子 『恵信尼文書』第五通にみる親鸞の病気と経典読誦
刊行年:2010/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
85 二松学舎大学人文学会
12. 石田 豊 「陪従清仲」考.-『宇治拾遺物語』第七五話の人物の考察
刊行年:2002/01
データ:
二松学舎大学人文論叢
68 二松学舎大学人文学会
13. 磯 水絵 知足院関白の音楽活動について(2)~(5).-その記録と伝承
刊行年:1982/10-1984/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
23~37 二松学舎大学人文学会
14. 池谷 秀樹 『古事談』と『栄花物語』.-「栄花物語史料集」想定にむけて
刊行年:1989/11
データ:
二松学舎大学人文論叢
42 二松学舎大学人文学会
15. 浅岡 純朗 和歌における文の構成.-平安和歌の転換期に関する一考察
刊行年:2008/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
81 二松学舎大学人文学会
16. 大貫 正皓 『無名抄』「貫之躬恒勝劣」における二条の帥
刊行年:2010/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
85 二松学舎大学人文学会
17. 小田中 一 山上憶良研究.-「貧窮問答歌」を通して
刊行年:1988/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
40 二松学舎大学人文学会 万葉集
18. 岡田 博子 「蜻蛉日記」.-「ものす」考
刊行年:1987/
データ:
二松学舎大学人文論叢
37 二松学舎大学人文学会
19. 岡田 博子 「蜻蛉日記」の独詠歌
刊行年:1989/03
データ:
二松学舎大学人文論叢
41 二松学舎大学人文学会
20. 岡田 博子 蜻蛉日記の和歌表現(二).-屏風歌と奉納歌の所収場所の位置づけ
刊行年:1992/10
データ:
二松学舎大学人文論叢
49 二松学舎大学人文学会