日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[1-20]
0
20
1. 平野 卓治 「諸岡
五十戸
」木簡と石神遺跡|古代国家の地域支配-国郡制と戸籍(国・郡・里制の変遷|戸と戸籍)|評と
五十戸
(評の成立|
五十戸
の成立と展開〈飛鳥浄御原宮|神明原・元宮川遺跡〉)|役所の成立、人の移動(役所の成立、人の移動〈熊野遺跡|西下谷田遺跡|上神主・茂原官衙遺跡|御殿前遺跡|長者原遺跡|影向寺遺跡|下寺尾西方A遺跡|郡山遺跡|名生館官衙遺跡〉|行政の実態)|ムラの様相(南武蔵・相模地域におけるムラのすがた〈草山遺跡|原口遺跡|向原遺跡|笠間中央公園遺跡〉|諸岡郷のすがた〈師岡打越遺跡〉)|「
五十戸
」関係木簡一覧
刊行年:2006/01
データ:『「諸岡
五十戸
」木簡と横浜-大宝律令以前の支配システムを探る』 横浜市歴史博物館
2. 三宅 正浩 一九八一年出土の木簡.-大阪・佐堂遺跡
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
五十戸
3. 岸 俊男 遺跡と木簡.-はしがきにかえて
刊行年:1977/10
データ:『宮都と木簡-よみがえる古代史』 吉川弘文館 白髪部
五十戸
4. 直木 孝次郎 「
五十戸
造」と
五十戸
一里制
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 飛鳥奈良時代の考察
5. 忽那 敬三|山路 直充 前場幸治コレクション
刊行年:2010/03
データ:ミュージアム・アイズ 54 明治大学博物館 収蔵室から 瓦|
五十戸
6. 岸 俊男 〝木簡〟の出土
刊行年:1978/01
データ:奈良県観光 254 白髪部
五十戸
遺跡・遺物と古代史学
7. 早川 万年 丁丑年三野国木簡についての覚書
刊行年:1999/11
データ:岐阜史学 96 岐阜史学会
五十戸
造|次米
8. 浅野 啓介 庚午年籍と
五十戸
制
刊行年:2006/07
データ:日本歴史 698 吉川弘文館
9. 山路 直充 文字瓦「大伴
五十戸
」
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
10. 吉田 東伍 古の郷の
五十戸
といふこと
刊行年:1902/02
データ:? ? 日本歴史地理之研究
11. 落後生 古の郷の
五十戸
といふこと
刊行年:1902/02
データ:歴史地理 4-2 日本歴史地理研究会 日本歴史地理之研究
12. 井上 光貞|青木 和夫|門脇 禎二|武田 幸男|西嶋 定生|横山 浩一 シンポジウム(国内政治の動向|対外関係・国際関係|現在の考古学上から見た七世紀|律令をめぐって)
刊行年:1981/02
データ:『大化改新と東アジア』 山川出版社 新羅律令|白髪部
五十戸
13. 山崎 福之 本文批判はどこまで可能か。
刊行年:1996/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-6 学燈社 基礎論
五十戸
14. 岸 俊男 「白髪部
五十戸
」の貢進物付札
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館 日本古代文物の研究|展望日本歴史5飛鳥の朝廷
15. 市 大樹 軍国化と支配地域.-国・評・
五十戸
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化
16. 市 大樹 荷札木簡からみた「国-評-
五十戸
」制
刊行年:2009/01
データ:『古代地方行政単位の成立と在地社会』 奈良文化財研究所 飛鳥藤原木簡の研究
17. 阿部 猛
五十戸
良.-さとをさ
刊行年:2002/04
データ:日本歴史 647 吉川弘文館 歴史手帖
五十戸
長 歴史を彷徨う-歴史掌篇集∥雑学 ことばの日本史
18. 山路 直充 「大伴
五十戸
」と記名された軒丸瓦
刊行年:2009/03
データ:『千代寺院跡発掘調査50周年記念ジンポジウム「千代寺院跡の実像を探る」記録集』 小田原市教育委員会
19. 鈴木 靖民 奈良県石神遺跡出土の「師岡
五十戸
」木簡
刊行年:2003/03
データ:神奈川地域史研究 21 神奈川地域史研究会
20. 中田 興吉
五十戸
一里制の制定と施行
刊行年:1987/02
データ:歴史評論 442 校倉書房