日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
66件中[1-20]
0
20
40
60
1.
伊藤
博 名告り鳴く
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房
2.
伊藤
益 主体化される自然
刊行年:1994/06
データ:『万葉集研究』 20 塙書房
3.
伊藤
益 風の音を聞く
刊行年:2001/10
データ:『万葉集研究』 25 塙書房
4.
伊藤
博 家持越中歌群三十二首
刊行年:2000/06
データ:『万葉集研究』 24 塙書房
5.
伊藤
益 「在ること」のゆらぎ
刊行年:2000/06
データ:『万葉集研究』 24 塙書房
6.
伊藤
博 君がやどにし千年寿くとぞ
刊行年:1999/11
データ:『万葉集研究』 23 塙書房
7.
伊藤
益 無常と撥無.-讃酒歌の思想
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房
8. 蔵中 進 山下憶良と『王梵志詩集』
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房
9. 蔵中 進 大三輪高市麻呂の文学とその周辺
刊行年:2000/06
データ:『万葉集研究』 24 塙書房
10. 工藤 力男 人麻呂の表記の陽と陰
刊行年:1994/06
データ:『万葉集研究』 20 塙書房
11. 木本 好信 『万葉集』巻一・七十二番歌と藤原宇合.-宇合の行年四十四歳・五十四歳説の検討
刊行年:1999/11
データ:『万葉集研究』 23 塙書房
12. 鬼頭 清明 「雄略紀」の構成.-画期としての雄略朝を求めて
刊行年:1994/06
データ:『万葉集研究』 20 塙書房
13. 神野志 隆光 文字とことば・「日本語」として書くこと
刊行年:1997/03
データ:『万葉集研究』 21 塙書房
14. 菊川 恵三 人麻呂歌集七夕歌の呼称と意義
刊行年:1994/06
データ:『万葉集研究』 20 塙書房
15. 川島 二郎 人麻呂歌集冬雑歌四首
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房
16. 品田 悦一 〈民謡〉の発明
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房
17. 駒木 敏 万葉歌における人名表現の傾向
刊行年:1994/06
データ:『万葉集研究』 20 塙書房
18. 石田 千尋 『古事記』における助動詞の表記と歌謡
刊行年:1999/11
データ:『万葉集研究』 23 塙書房
19. 稲岡 耕二 総訓字表記への志向とその転換(上)-工藤力男氏に答える|同(下)
刊行年:1997/03|1998/07
データ:『万葉集研究』 21|22 塙書房
20. 稲岡 耕二 〈嬬〉は〈妻〉か
刊行年:2000/06
データ:『万葉集研究』 24 塙書房