日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
15件中[1-15]
0
1.
佐々木
創
伏見蔵光庵.-「跡地」の歴史から考える
刊行年:2009/03
データ:『看ゼミ活動報告書』 武蔵大学人文学部日本・東アジア比較文化学科日本中世史演習
2.
佐々木
博康 砂金のとりかた
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』
創
土社 歴史編 コラム
3.
佐々木
創
『神祇服紀令』の
創
出.-吉田兼倶による位置づけを探る
刊行年:2002/11
データ:武蔵大学人文学会雑誌 34-2
4.
佐々木
徹 奥の正法寺の開
創
.-伊沢郡黒石郷にみる宗教的コスモロジーの形成と展開
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集編集委員会 地域の再編
5.
佐々木
創
中世北野社松梅院史の空白.-松梅院伝来資料群の批判的研究に向けて
刊行年:2007/11
データ:武蔵大学人文学会雑誌 39-2
6. 伊藤 一義
佐々木
文昭著「南北朝期朝廷における徳政と政道」
刊行年:2004/03
データ:法制史研究 53
創
文社
7. 杉橋 隆夫
佐々木
文昭「鎌倉幕府評定制の成立過程」
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35
創
文社
8. 吉田 徳夫
佐々木
宗雄「平安中期の土地所有認定について」
刊行年:1984/03
データ:法制史研究 33
創
文社
9. 水戸部 正男
佐々木
文昭「公家新制の一考察-保元元年新制から建久一一年新制について-」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30
創
文社
10. 西村 元佑
佐々木
栄一「いわゆる計帳様文書をめぐって-麻田の班給を中心として-」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21
創
文社
11.
佐々木
博康 平泉文化の開花-古代(前九年の役と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』
創
土社 歴史編
12. 池田 温
佐々木
栄一著「スタイン漢文文書六一三号(いわゆる計帳様文書)をめぐって-給田の実態を中心に」
刊行年:1996/03
データ:法制史研究 45
創
文社
13. 出村 龍日 吉田兼倶著『神祇服紀令』(尊経閣文庫蔵)について.-特に
佐々木
創
氏稿『神祇服紀令』の
創
出を読んで
刊行年:2004/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 20 皇学館大学神道研究所
14.
佐々木
史郎 サンタンとスメレンクル.-19世紀の北方交易民
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容-』資料集 札幌学院大学人文学部 記念講演 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
15. 佐多 芳彦 石村貞吉『有職故実研究』学術文献普及会,1955(『有職故実』講談社学術文庫,1987)|出雲路通次郎『大禮と朝儀』桜橘書院,1942(臨川書店,1988|井筒雅風『法衣史』雄山閣出版,1977|猪熊兼繁『古代の服飾』至文堂,1962|江馬務『日本結髪全史』立命館出版部,1936(
創
元社,1953;改訂版,東京
創
元社,1960)|江馬務『日本服飾史要』星野書店,1936(増補版,1949)|河鰭実英『有職故実』塙書房,1960(改訂版,1971)|小島小五郎『公家文化の研究』育芳社,1942(国書刊行会,1981)|桜井秀『日本服飾史』雄山閣,1924|
佐々木
信三郎『西陣史』田畑庄三郎,1932;西陣織物館,1932(思文閣出版,1980)|鈴木敬三『初期絵巻物の風俗史的研究』吉川弘文館,1960|関根正直『服制の研究』古今書院,1925|永島信子『日本衣服史』芸艸堂,1933|中村義雄『王朝の風俗と文学』塙書房,1962|原田淑人『支那唐代の服飾』東京帝国大学文学部紀要第4,東京帝国大学,1921(増補改訂版:『唐代の服飾』東洋文庫,1970)|森暢『歌合絵の研究』角川書店,1970|山辺知行・猪熊兼繁ほか服飾史図絵編集委員会編『服飾史図絵』駸々堂出版,1969
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部