日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
26件中[1-20]
0
20
1.
佐藤
進一 研究法
刊行年:1954/11
データ:『日本史研究入門』 1 東京大学出版会
2.
佐藤
進一 室町幕府開創期の官制体系
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
3.
佐藤
進一 武家文書の成立と展開
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
4. 石井 良助 石母田正・
佐藤
進一編
『中世の法と国家』
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
5. 藤野 保 遠山茂樹・
佐藤
進一編
『日本史研究入門』Ⅱ
刊行年:1962/04
データ:日本歴史 166 吉川弘文館 書評と紹介
6. 田中 健夫 遠山茂樹・
佐藤
進一編
『日本史研究入門』
刊行年:1955/05
データ:日本歴史 84 吉川弘文館 新刊紹介
7.
佐藤
進一 中世の人は文書をどう読んだか
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
8. 青木 和夫 国家の成立について|律令社会
刊行年:1954/11
データ:『日本史研究入門』 Ⅰ 東京大学出版会
9. 青木 和夫 大化前代-平安前期(国家の成立|大和国家の構造|律令制の形成と展開|平安前期研究の現状)
刊行年:1962/03
データ:『日本史研究入門』 Ⅱ 東京大学出版会
10. 黒田 俊雄 仏教の受容と律令国家
刊行年:1962/03
データ:『日本史研究入門』 Ⅱ 東京大学出版会
11. 笠松 宏至 中世闕所地給与に関する一考察
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
12. 井上 光貞 〈原始・古代社会〉概説|大化改新研究の現段階|平安時代史の諸問題
刊行年:1954/11
データ:『日本史研究入門』 Ⅰ 東京大学出版会
13. 石井 進 平安後期-鎌倉時代
刊行年:1962/03
データ:『日本史研究入門』 Ⅱ 東京大学出版会
14. 羽下 徳彦 中世本所法における検断の一考察.-訴訟手続における当事者主義について
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
15. 田中 稔 鎌倉幕府御家人制度の一考察.-若狭国の地頭、御家人を中心として
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会
16. 川崎 庸之 転換期の文人と思想家.-西行
刊行年:1959/09
データ:『日本人物史大系』 2 朝倉書店 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
17. 勝俣 鎭夫 「村訓」の成立.-近江国菅浦にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
18. 笠松 宏至 中世の契約について
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
19. 稲葉 伸道 寺院の領分.-中世の東大寺にみる
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む 古代から近代
20. 上横手 雅敬 私領の特質
刊行年:1960/03
データ:『中世の法と国家』 東京大学出版会 安堵|宛行 日本中世国家史論考