日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
25件中[1-20]
0
20
1. 渡部 義通 日本「上代」社会の特質.-上代に於ける奴隷制の研究
刊行年:1948/05
データ:『
古代社会の構造
』 伊藤書店 歴史科学初出とあるが無 論集日本文化の起源2∥歴史科学大系2古代国家と奴隷制(上)
2. 渡部 義通 律令体制の崩壊過程.-奴隷制社会崩壊に於ける日本的形態
刊行年:1948/05
データ:『
古代社会の構造
』 伊藤書店 私領|庄民
3. 渡部 義通 初期庄園の構造と生産諸関係
刊行年:1948/05
データ:『
古代社会の構造
』 伊藤書店
4. 吉田 晶
古代社会の構造
刊行年:1962/10
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店
5. 前島 省三 渡邊義通著
古代社会の構造
刊行年:1949/10
データ:日本史研究 11 日本史研究会 批判
6. 吉田 晶 渡部義通『
古代社会の構造
』
刊行年:1968/12
データ:歴史評論 220 校倉書房 歴史の名著《日本人篇》
7. 門脇 禎二 家族と村落
刊行年:1962/12
データ:『古代史講座』 6 学生社
8. 宇都木 章 宗族制と邑制
刊行年:1962/12
データ:『古代史講座』 6 学生社
9. 守屋 美都雄 漢代の家族.-その学説史的展望
刊行年:1962/12
データ:『古代史講座』 6 学生社
10. 三品 彰英 骨品制社会
刊行年:1963/03
データ:『古代史講座』 7 学生社
11. 渡部 義通 屯倉・田荘の研究.-就中、その社会経済的内容及び歴史的意義に就いて
刊行年:1936/01
データ:歴史科学 5-1 白揚社
古代社会の構造
12. 渡部 義通 荘園発生の基礎過程
刊行年:1936/07
データ:歴史科学 5-7 白揚社
古代社会の構造
13. 泉 靖一 序説.-民族誌学よりみた家族と村落
刊行年:1962/12
データ:『古代史講座』 6 学生社
14. 渡部 義通 日本「古代」に於ける土地所有関係の発展
刊行年:1936/04
データ:『日本古代史の基礎問題』 白揚社 屯倉|田荘
古代社会の構造
15. 渡部 義通 日本奴隷制社会並びに其の解体過程における特殊形態.-大化改新の社会史的意義
刊行年:1937/10
データ:歴史 10 大阪歴科協
古代社会の構造
16. 渡部 義通 律令制時代における土地所有関係の特質
刊行年:1937/12
データ:歴史 12 大阪歴科協
古代社会の構造
17. 石母田 正 古代史研究の礎石(書評) 渡部義通著『
古代社会の構造
』
刊行年:1948/06
データ:東京大学新聞 1079・1080
18. 横田 健一 社会の構造(
古代社会の構造
|大化改新|記紀原典批判と神話伝説)
刊行年:1951/05
データ:『京大日本史』 1 創元社
19. 石母田 正 古代の身分秩序.-日本の場合についての覚書
刊行年:1963/03
データ:『古代史講座』 7 学生社 日本古代国家論第一部|石母田正著作集4古代国家論
20. 関 晃 古代日本の身分と階級
刊行年:1963/03
データ:『古代史講座』 7 学生社 関晃著作集4日本古代の国家と社会