日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
321件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 田中 卓 教科書紛糾私見.-「侵略」の用語と執筆者の
史観
刊行年:1982/10
データ:日本 皇国
史観
の対決
2. 田中 卓 皇国
史観
について
刊行年:1969/10
データ:『皇学論集』 皇学館大学出版部 皇国
史観
の対決|田中卓著作集11-Ⅱ私の古代史像-付総目次
3. 桑島 禎夫 布留と風流の関連性に就いて
刊行年:1960/06
データ:
史観
59 早稲田大学史学会
4. 呉 志宏 唐代における左蔵庫と内蔵庫の変遷について
刊行年:2013/09
データ:
史観
169 早稲田大学史学会
5. 黒田 智 帳簿にあらわれた村の拠点.-播磨国矢野荘の「竹」と「溝代」・「掘代」
刊行年:1998/03
データ:
史観
138 早稲田大学史学会
6. 栗原 朋信 漢の印制よりみたる「漢委奴国王印」について
刊行年:1954/08
データ:
史観
42 早稲田大学史学会
7. 栗原 朋信 邪馬台国と大和朝廷
刊行年:1964/09
データ:
史観
70 早稲田大学史学会 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)|上代日本対外関係の研究
8. 車崎 正彦 三画縁神獣鏡の年代と古墳出現の年代
刊行年:2008/09
データ:
史観
159 早稲田大学史学会
9. 久保 哲三 古代前期における二重葬制について
刊行年:1967/03
データ:
史観
75 早稲田大学史学会
10. 久保田 和夫 五代国都新考
刊行年:1988/09
データ:
史観
119 早稲田大学史学会
11. 熊谷 幸次郎 続日本紀にみえる上野国多胡郡の郷名について
刊行年:1953/12
データ:
史観
40 早稲田大学史学会
12. 工藤 元男 睡虎地秦墓竹簡に見える大内と小内
刊行年:1981/09
データ:
史観
105 早稲田大学史学会
13. 木山 英明 戸籍・計帳使用の親族用語について.-兄弟姉妹とオイ・メイ用語を中心とする
刊行年:1980/05
データ:
史観
103 早稲田大学史学会
14. 京口 元吉 日本書紀にみえる祥瑞思想
刊行年:1959/03
データ:
史観
54・55 早稲田大学史学会
15. 北村 拓 源頼朝の研究.-朝廷との関係を中心に
刊行年:1992/09
データ:
史観
127 早稲田大学史学会
16. 古賀 登 唐代均田制度の地域性
刊行年:1956/09
データ:
史観
46 早稲田大学史学会
17. 古賀 登 続唐代井塩攷.-再び新唐書食貨志の記事について
刊行年:1960/03
データ:
史観
57・58 早稲田大学史学会
18. 古賀 登 中国古代史の時代区分問題と雲夢出土の秦簡
刊行年:1977/10
データ:
史観
97 早稲田大学史学会
19. 古賀 登 雲夢睡虎地某喜墓の秦律等法律文書副葬事情をめぐって
刊行年:1979/03
データ:
史観
100 早稲田大学史学会
20. 古賀 登 五十鈴川攷
刊行年:1980/03
データ:
史観
102 早稲田大学史学会