日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 荻原 浅男 万葉集の
周辺
.-神話・伝説からみる
刊行年:1985/04
データ:『万葉集の
周辺
』 笠間書院 上代文学論攷-記紀神話と風土
2. 藤井 昭 荘園鎮守社の芸能伝承とその
周辺
刊行年:1997/03
データ:『中世伝承文学とその
周辺
』 溪水社
3. 下玉利 百合子 序説|「枕草子
周辺
論」序章|『権記』・『御堂関白記』・『小右記』と「
周辺
論」|結語|関係年譜|系図-皇統をめぐる藤原一族|主要人物経歴相関年表|あとがき
刊行年:1986/04
データ:『枕草子
周辺
論』 笠間書院
4. 後藤 昭雄 空海の
周辺
.-勅撰詩集作者との交渉
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその
周辺
』 和泉書院 論攷編
5. 薗田 香融 「照千一隅」について
刊行年:1974/10
データ:
周辺
3-5
6. 牧野 和夫 太子伝所引「熊野山」〔本〕縁起」の
周辺
について.-真福寺蔵『優婆塞事』一巻簡介
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその
周辺
』 和泉書院 資料編
7. 大貫 静夫 日本列島
周辺
地域からみた縄文時代の掘立柱建物
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその
周辺
』 同成社 コメント|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
8. 加納 重文 栄花物語正編における妍子
周辺
刊行年:1969/12
データ:平安文学研究 43 平安文学研究会 歴史物語の思想
9. 藤岡 謙二郎 浜名湖とその
周辺
刊行年:1973/03
データ:FHG 32 野外歴史地理学研究会
10. 伊達 宗泰 平城京
周辺
の古墳
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外歴史地理学研究会 近畿野外地理巡検
11. 田中 嗣人 興福寺薬師如来坐像の
周辺
刊行年:1979/03
データ:博物館学年報 10 同志社大学博物館学芸員課程 日本古代仏師の研究
12. 泉森 皎 古墳と
周辺
施設.-古墳の墓域と喪屋遺構について
刊行年:1983/03
データ:『関西大学考古学研究室開設参拾周年記念考古学論叢』 関西大学 近畿の古墳文化
13. 髙花 宏行 印旛沼
周辺
地域の後期弥生土器と栗谷式土器
刊行年:2007/05
データ:考古学ジャーナル 557 ニューサイエンス社
14. 佐藤 鎭雄 平安初頭における置賜郡の官衙とその
周辺
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその
周辺
-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
15. 佐藤 庄一 平安初頭における出羽・田上・飽海郡の官衙とその
周辺
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学-官衙とその
周辺
-』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
16. 大越 勝秋 泉大津市-和泉町及び其の
周辺
の条里制
刊行年:1951/
データ:『泉大津市-和泉町及び其の
周辺
の条里制』 泉大津市役所 謄写版
17. 佐藤 禎宏 中川台遺跡と庄内地方の縄文中期
刊行年:2002/10
データ:『縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその
周辺
』 雄山閣 刻文付有孔石斧の発見と
周辺
の遺跡
18. 井上 秀雄 古代朝鮮における唐律令制の影響
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-
周辺
諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 中国
周辺
諸国の律令
19. 山口 瑞鳳 吐蕃王国の成立と法令・制度
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-
周辺
諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 中国
周辺
諸国の律令
20. 加納 重文 『大鏡』兼通伝の
周辺
刊行年:1988/06
データ:女子大国文 103 京都女子大学国文学会 歴史物語の思想