日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
43件中[1-20]
0
20
40
1. 黒木 香 都良香像の変質と「天神縁起」.-鬼の付句をめぐって
刊行年:1984/12
データ:
国文学攷
104 広島大学国語国文学会 漢文学
2. 黒木 香 道真の怨霊と藤原師輔
刊行年:1985/09
データ:
国文学攷
107 広島大学国語国文学会 説話|軍記
3. 黒木 香 『篁物語』成立考.-兵衛佐を手掛りとして
刊行年:1986/12
データ:
国文学攷
112 広島大学国語国文学会
4. 熊本 守雄 曽祢好忠の周辺.-小野宮家との交渉の意味するもの
刊行年:1968/04
データ:
国文学攷
46 広島大学国語国文学会
5. 倉野 憲司 古事記偽書説を駁す
刊行年:1938/02
データ:
国文学攷
3-2 広島文理科大 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
6. 久保田 晴次 万葉集相聞歌における愛の発想について.-「みる」ことを中心にしての試論-2
刊行年:1966/06
データ:
国文学攷
40 広島大学国語国文学会
7. 河野 頼人 万葉集東歌に於ける「かなし」の独自性にふれて
刊行年:1966/03
データ:
国文学攷
39 広島大学国語国文学会
8. 小林 美和子 常陸の介登場の意味するもの.-枕草子雪山の段について
刊行年:1985/06
データ:
国文学攷
106 広島大学国語国文学会
9. 小林 芳規 漢文訓読史研究上の一応用面.-伝菅原道真訓点の検討
刊行年:1966/06
データ:
国文学攷
40 広島大学国語国文学会
10. 小林 芳規 将門記承徳点本の仮名遣をめぐって
刊行年:1969/03
データ:
国文学攷
49 広島大学国語国文学会
11. 小林 芳規 古事記の「千引の石」
刊行年:1978/12
データ:
国文学攷
80 広島大学国語国文学会
12. 石塚 晴通 「角筆文献の国語学的研究」小林芳規
刊行年:1988/09
データ:
国文学攷
119 広島大学国語国文学会
13. 岩竹 亨 保元・平治物語に現れた時間意識.-「さる程に」を中心として
刊行年:1955/05
データ:
国文学攷
14 広島大学国語国文学会
14. 小沢 義正 大鏡成立についての一視点
刊行年:1989/03
データ:
国文学攷
121 広島大学国語国文学会
15. 緒方 惟精 万葉集に描かれたる夢の諸相
刊行年:1965/09
データ:
国文学攷
37 広島大学国語国文学会
16. 古瀬 雅義 自撰本系「定頼集」の成立とその背景.-家集の整理時期は寛仁三年後半期か
刊行年:1990/06
データ:
国文学攷
126 広島大学国語国文学会
17. 古瀬 雅義 藤原定頼の人物像についての一考察.-長暦三年の生子入内事件をめぐって
刊行年:1991/06
データ:
国文学攷
130 広島大学国語国文学会
18. 藤原 照等 古事記に於ける助辞の用字法.-「之」を中心として
刊行年:1942/03
データ:
国文学攷
5-9 広島文理科大
19. 藤原 照等 古事記の語接続について
刊行年:1957/10
データ:
国文学攷
18 広島大学国語国文学会
20. 藤原 照等 古事記の文接続について
刊行年:1960/05
データ:
国文学攷
23 広島大学国語国文学会