日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[1-20]
0
20
40
60
1. 黒板 伸夫 宮廷貴族の思想
刊行年:1977/08
データ:
季刊日本思想史
4 ぺりかん社 摂関時代史論集
2. 窪田 高明 「小栗判官」序論
刊行年:1998/12
データ:
季刊日本思想史
53 ぺりかん社
3. 鎌田 純一 『記紀』の歴史思想
刊行年:1989/11
データ:
季刊日本思想史
33 ぺりかん社
4. 勝浦 令子 古代における母性と仏教
刊行年:1984/04
データ:
季刊日本思想史
22 ぺりかん社 女の信心-妻が出家した時代
5. 佐藤 勢紀子 源氏物語における無常観の特質.-時間意識をめぐる一考察
刊行年:1981/07
データ:
季刊日本思想史
17 ぺりかん社
6. 佐藤 勢紀子 紫式部の物語観.-狂言綺語の文芸観への対応として
刊行年:1998/02
データ:
季刊日本思想史
52 ぺりかん社
7. 佐藤 弘夫 中世仏教家の歴史思想
刊行年:1989/11
データ:
季刊日本思想史
33 ぺりかん社 神・仏・王権の中世
8. 佐藤 和夫 戦国大名の家訓
刊行年:1997/09
データ:
季刊日本思想史
51 ぺりかん社
9. 昆野 伸幸 平泉史学と人類学
刊行年:2005/12
データ:
季刊日本思想史
67 ぺりかん社
10. 昆野 伸幸 村岡典嗣の中世思想史研究
刊行年:2009/06
データ:
季刊日本思想史
74 ぺりかん社
11. 小林 准士 近世神道説における教化についての言説.-増穂残口の神道説
刊行年:1996/03
データ:
季刊日本思想史
47 ぺりかん社
12. 加藤 みち子 『吾妻鏡』における「道理」をめぐって
刊行年:2001/04
データ:
季刊日本思想史
58 ぺりかん社
13. 笠井 昌昭 古代における「中央的なもの」と「地方的なもの」
刊行年:1977/05
データ:
季刊日本思想史
3 ぺりかん社
14. 石田 一良 和光同塵の思想と『愚管抄』.-古代における仏教日本化の軌跡
刊行年:1984/04
データ:
季刊日本思想史
22 ぺりかん社
15. 井上 光貞 隋書倭国伝と古代刑罰
刊行年:1976/07
データ:
季刊日本思想史
1 ぺりかん社 日本古代思想史の研究|井上光貞著作集2日本古代思想史の研究
16. 市川 浩史 覚憲『三国伝灯記』と三国.-中世初期における対外観の一側面
刊行年:1994/10
データ:
季刊日本思想史
44 ぺりかん社
17. 市川 浩史 北条時頼の祈祷
刊行年:2001/04
データ:
季刊日本思想史
58 ぺりかん社 吾妻鏡の思想史-北条時頼を読む-
18. 磯前 順一 新発見された山崎闇斎『風葉集』
刊行年:2002/12
データ:
季刊日本思想史
62 ぺりかん社 近世朝廷と垂加神道
19. 磯前 順一|宮田 正彦 新発見された山崎闇斎直筆の『風水草』
刊行年:1999/
データ:
季刊日本思想史
54 ぺりかん社 近世朝廷と垂加神道
20. 安蘇谷 正彦 近世神道思想史研究の目的と方法.-山崎闇斎の研究を通して
刊行年:1996/03
データ:
季刊日本思想史
47 ぺりかん社