日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[1-20]
0
20
40
1. 北川 和秀 続日本紀諸本の系統
刊行年:1984/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
30 学習院大学文学部
2. 神田 典城 記紀神話の成立過程.-天孫降臨神話を中心に
刊行年:1983/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
29 学習院大学文学部
3. 亀長 洋子 中世ジェノヴァ人居留地の遺言が語るもの
刊行年:2010/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
56 学習院大学文学部
4. 鐘江 宏之 大伴古麻呂と藤原仲麻呂
刊行年:2005/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
51 学習院大学文学部 陸奥鎮守将軍|陸奥按察使
5. 鐘江 宏之 伊場遺跡出土木簡にみる七世紀の文書木簡利用
刊行年:2008/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
54 学習院大学文学部
6. 佐佐木 隆 世尊寺本『字鏡』にみえる『和名類聚抄』の逸文
刊行年:1989/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
35 学習院大学文学部
7. 佐佐木 隆 国生み神話の一解釈
刊行年:1993/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
39 学習院大学文学部
8. 島田 誠 ローマ帝政初期における過去の記憶の形成と「記憶の断罪」について
刊行年:2009/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
55 学習院大学文学部
9. 佐佐木 隆 『万葉集』一番歌の〈我許背歯告目〉
刊行年:1996/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
42 学習院大学文学部
10. 佐佐木 隆 上代語の構文と助詞「と」の用法.-「群山ありと」と「畝傍ををしと」
刊行年:1997/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
43 学習院大学文学部
11. 佐佐木 隆 『万葉集』一番歌の表現
刊行年:1999/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
45 学習院大学文学部
12. 佐佐木 隆 上代語の「時」と「時じ」
刊行年:2005/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
51 学習院大学文学部
13. 佐佐木 隆 『萬葉集』の「国見ればしも、山見れば」という表現
刊行年:2008/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
54 学習院大学文学部
14. 佐佐木 隆 誤写を想定すべきか、写本を尊重すべきか.-〈旱〉字の場合
刊行年:2009/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
55 学習院大学文学部
15. 佐佐木 隆 『日本書紀』の「臣の子の八重の紐解く…」という歌
刊行年:2011/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
57 学習院大学文学部
16. 我妻 多賀子 来迎院本日本霊異記訓釈索引
刊行年:1980/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
26 学習院大学文学部
17. 市来 弘志 中国における「水之戦論争」について
刊行年:1996/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
42 学習院大学文学部 五胡十六国
18. 市来 弘志 冉魏政権と漢人たち.-五胡十六国時代前期の民族関係に関する一考察
刊行年:1997/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
43 学習院大学文学部
19. 池田 忍 院政期における行事絵制作をめぐって.-最勝光院御所障子絵の再検討
刊行年:1988/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
34 学習院大学文学部
20. 家永 遵嗣 室町幕府の成立
刊行年:2008/03
データ:
学習院大学文学部研究年報
54 学習院大学文学部 学習院史学45(2007/03)に講演要旨