日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 久下 裕利 絵入版本『源氏物語』の〈葵〉図を読む.-碁盤に立つ紫君
刊行年:1994/09
データ:
学苑
668 昭和女子大学近代文化研究所
2. 久下 裕利 その後の道綱
刊行年:2006/01
データ:
学苑
783 昭和女子大学近代文化研究所
3. 久下 裕利 大宰大弐・権帥について
刊行年:2006/03
データ:
学苑
785 昭和女子大学近代文化研究所
4. 久下 裕利 一品宮について.-物語と史実と
刊行年:2006/10
データ:
学苑
792 昭和女子大学近代文化研究所
5. 久下 裕利 女院について.-創設期の詮子・彰子を中心として
刊行年:2007/11
データ:
学苑
805 昭和女子大学近代文化研究所
6. 金田一 京助 アイヌ文学について
刊行年:1958/10
データ:
学苑
224 昭和女子大学光葉会
7. 烏谷 知子 大殿祭祝詞の成立の背景について
刊行年:1988/01
データ:
学苑
577 昭和女子大学近代文化研究所
8. 烏谷 知子 仁徳記における「枯野の船」・琴の伝承の意義について
刊行年:2006/01
データ:
学苑
783 昭和女子大学近代文化研究所
9. 児島 恭子 日本文化史における蝦夷錦研究の資料と課題
刊行年:1994/12
データ:
学苑
660 昭和女子大学近代文化研究所 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
10. 柴田 久恵 黒川春村
刊行年:1965/03
データ:
学苑
303 昭和女子大学光葉会 黒河春村
11. 品川 和子 蜻蛉日記と漢詩文の関係について
刊行年:1963/11
データ:
学苑
286 昭和女子大学光葉会
12. 品川 和子 蜻蛉日記における仏教的周辺について
刊行年:1965/01
データ:
学苑
301 昭和女子大学光葉会
13. 品川 和子 平安朝期におけるいわゆる「織物」について
刊行年:1974/01
データ:
学苑
1? 昭和女子大学光葉会
14. 品川 和子 蜻蛉日記における古代性について
刊行年:1978/01
データ:
学苑
457 昭和女子大学近代文化研究所
15. 斎藤 彰 にぎはひ草のつれづれ草受容
刊行年:1994/01
データ:
学苑
649 昭和女子大学近代文化研究所
16. 斎藤 彰 徒然草伝授資料『徒然草三ヶ之伝五ヶ之秘事』.-昭和女子大学図書館蔵本の翻刻と解題
刊行年:1994/09
データ:
学苑
658 昭和女子大学近代文化研究所
17. 齋藤 彰 徒然草の表現.-挿入句の用法にみる兼好の論理
刊行年:2006/01
データ:
学苑
783 昭和女子大学近代文化研究所
18. 石田 穣二 源氏物語閣筆時期について
刊行年:1994/09
データ:
学苑
656 昭和女子大学近代文化研究所
19. 荒木 計子 奝然将来〝五台山文殊〟と「延暦寺文殊楼」及び「文殊会」
刊行年:1996/03
データ:
学苑
674 昭和女子大学近代文化研究所
20. 阿部 八郎 『今昔物語集』天竺震旦部の主格助詞
刊行年:1979/01
データ:
学苑
469 昭和女子大学近代文化研究所