日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
88件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 蔵堀 茂尚 渤海国との交流.-北陸・越中とのかかわり
刊行年:1994/11
データ:
富山史壇
115 越中史壇会 歴史授業の実践報告
2. 久保 尚文 堀江荘の成立と摂関家内紛.-松室法橋をめぐって
刊行年:1985/07
データ:
富山史壇
88 越中史壇会
3. 久保 尚文 越中の開発伝承における神と仏
刊行年:1998/07
データ:
富山史壇
126 越中史壇会
4. 久保 尚文 富山郷・田中保関係文書について
刊行年:1999/11
データ:
富山史壇
130 越中史壇会
5. 久保 尚文 両畠山家融和と越中守守護代家更迭.-長尾為景越中進攻問題の再検討
刊行年:2004/08
データ:
富山史壇
144 越中史壇会
6. 久保 尚文 新川郡守護代家椎名氏と下総の同名衆
刊行年:2010/12
データ:
富山史壇
163 越中史壇会
7. 久保 尚文 「立山開山」と園城寺.-越中地域史研究の原点
刊行年:2011/12
データ:
富山史壇
166 越中史壇会
8. 金龍 教英 高木場坊本尊の意義
刊行年:2000/12
データ:
富山史壇
133 越中史壇会
9. 木本 秀樹 古代越中国司一覧稿.-兼官と任期に関連して
刊行年:1986/11
データ:
富山史壇
92 越中史壇会 越中古代社会の研究
10. 木本 秀樹 越中国婦負郡関係木簡について.-平城宮木簡の紹介
刊行年:1988/03
データ:
富山史壇
96 越中史壇会 越中古代社会の研究
11. 木本 秀樹 平安時代前期越中国における神階奉授.-在地支配存在形態に関する問題提起
刊行年:1995/03
データ:
富山史壇
116 越中史壇会 越中古代社会の研究
12. 川﨑 晃 木本秀樹著『越中古代社会の研究』
刊行年:2003/03
データ:
富山史壇
140 越中史壇会
13. 笹本 真由美 平安前期における「院」に関する一考察.-「院」の成立前史
刊行年:1996/11
データ:
富山史壇
121 越中史壇会
14. 斉藤 泰助 「善知鳥」物語考(一)~(七)
刊行年:1991/03-1993/03
データ:
富山史壇
104~110 越中史壇会
15. 加藤 達行|古川 知明 中世富山城の考古学的調査に基づく考察
刊行年:2004/03
データ:
富山史壇
142・143 越中史壇会 研究ノート
16. 鹿島 昌也 富山市栃谷南遺跡出土瓦についての一考察
刊行年:2000/03
データ:
富山史壇
131 越中史壇会
17. 石崎 直義 幸若丸出自考
刊行年:1969/12
データ:
富山史壇
44・45 越中史壇会
18. 伊藤 克江 等持院領の支配方式について
刊行年:2000/03
データ:
富山史壇
131 越中史壇会
19. 石原 与作 丈部庄の所在地と、新川郡衙の移動について
刊行年:1977/08
データ:
富山史壇
66 越中史壇会
20. 石川 旭丸 白城駅考
刊行年:1970/12
データ:
富山史壇
48 越中史壇会