日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 佐藤 美知子 『万葉集』名義をめぐって.-聖武天皇宸翰『雑集』との関連において
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房
2. 小山 登久 「牢籠」の語について
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房
3. 長野 甞一
小島憲之
の巻
刊行年:1961/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-5 至文堂 学者評判記第三十回
4. 東野 治之
小島憲之
先生の思い出
刊行年:2000/02
データ:古代文化 52-2 古代学協会
5. 五味 智英 小島さんの人と学問
刊行年:1964/05
データ:日本古典文学大系月報第二期 2 岩波書店 77巻∥〔次回配本「懐風藻他」の紹介〕
小島憲之
6. 植垣 節也 播磨国風土記の土品記載
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房
7. 吉井 巖 万葉集の住吉.-その地理的研究
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房 萬葉集への視角
8. 蔵中 進 上代則天文字考
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房 則天文字の研究
9. 大久保 正
小島憲之
上代日本文学と中国文学
刊行年:1967/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-10 至文堂 比較文学
10. 西宮 一民|
小島憲之
日本書紀の成立
刊行年:1964/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-1 至文堂 日本上代の文章と表記
11. 東野 治之 唐の文人蕭穎士の招請と天平勝宝の遣唐使
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房 遣唐使と正倉院
12. 興膳 宏
小島憲之
著『漢語逍遙』の世界
刊行年:1998/07
データ:文学(季刊) 9-3 岩波書店
13. 清水 茂
小島憲之
『日本上代文学と中国文学』(上)
刊行年:1963/04
データ:中国文学報 18 京都大学文学部中国語学中国文学研究室
14. 阿部 秋生
小島憲之
著『上代日本文学と中国文学下』
刊行年:1965/09
データ:国語と国文学 42-9 至文堂
15. 大曾根 章介
小島憲之
著『国風暗黒時代の文学 上』
刊行年:1969/06
データ:国語と国文学 46-6 至文堂 日本漢文学論集3
16. 大曾根 章介
小島憲之
著『国風暗黒時代の文学中(上)』
刊行年:1973/10
データ:国語と国文学 50-10 至文堂 日本漢文学論集3
17. 神田 秀夫
小島憲之
博士の「上代日本文学と中国文学-上」を読む
刊行年:1962/12
データ:国語と国文学 39-12 至文堂
18. 塚原 鉄雄
小島憲之
『上代日本文学と中国文学・上』|同・中|同・下
刊行年:1963/05-1966/02
データ:人文研究 14-4|16-3|17-2 大阪市立大学文学会
19. 西宮 一民
小島憲之
氏「日本書紀の文章-神代紀を中心として-」(国語国文第二四巻第五号・昭和三〇年五月)
刊行年:1955/10
データ:芸林 6-5 芸林会
20. 西宮 一民
小島憲之
氏「上代人の文章-神武紀を中心として-」(国語学第26輯・昭和三十一年十月)
刊行年:1957/10
データ:芸林 8-5 芸林会