日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
24件中[1-20]
0
20
1.
小田
和利
調査の記録方法と概要(調査の記録方法)|伽藍の調査|総括
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
2.
小田
和利
調査の組織と経過|調査の概要|寺域の調査(南辺域〈築地・柵|建物|溝|土坑|鋳造関連遺構|埋甕・埋桶|落込|その他の遺構〉|東辺域〈柵|建物|竪穴住居|溝|土坑|池状遺構|暗渠|鋳造関連遺構|落込|その他の遺構〉|北辺域〈柵|溝|土坑|暗渠|地鎮|その他の遺構〉|西辺域〈溝|土坑〉)|総括
刊行年:2006/03
データ:『観世音寺』 寺域編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
3.
小田
和利
北部九州のカマドについて
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内) 5~9世紀
4.
小田
和利
福岡県観世音寺の調査
刊行年:2004/06
データ:考古学研究 51-1 考古学研究会(岡山) 日本の遺跡・世界の遺跡
5.
小田
和利
豊前出土の北陸系土器について
刊行年:1994/03
データ:九州歴史資料館研究論集 19 九州歴史資料館
6.
小田
和利
考察(遺物(土器))
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
7.
小田
和利
筑後市彼岸田遺跡出土の呪符木簡
刊行年:2003/03
データ:九州歴史資料館研究論集 28 九州歴史資料館
8.
小田
和利
観世音寺の伽藍と創建年代について
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州歴史資料館 考察∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
9.
小田
和利
水城大堤の築堤年代についての一私論
刊行年:2011/03
データ:九州歴史資料館研究論集 36 九州歴史資料館
10.
小田
和利
前面官衙跡の調査研究成果
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府の官衙と諸司
11. 笹山 晴生 『観世音寺』の刊行にあたって
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
12. 石松 好雄 観世音寺研究史
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
13. 高橋 章 調査の経過|調査の記録方法と概要(調査の概要〈既往の調査〉)
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
14. 横田 賢道 調査の記録方法と概要(調査の概要〈主要伽藍の調査〉)
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
15. 吉村 靖徳 位置と歴史的環境
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
16. 吉村 靖徳 寺域の調査(南辺域〈井戸〉|東辺域〈井戸〉|北辺域〈建物|井戸〉)
刊行年:2006/03
データ:『観世音寺』 寺域編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
17.
小田
和利
製塩土器からみた律令期集落の様相
刊行年:1996/
データ:九州歴史資料館研究論集 21 九州歴史資料館
18.
小田
和利
二〇〇〇年出土の木簡.-福岡・彼岸田遺跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
19.
小田
和利
出土遺物(文字資料(墨書土器|刻書土器))
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
20.
小田
和利
地方官衙と陶硯.-太宰府跡出土例を中心として
刊行年:2003/12
データ:『古代の陶硯をめぐる諸問題-地方における文書行政をめぐって-』 奈良文化財研究所