日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 中野渡 俊治 奈良時代の天智天皇観.-皇統の問題から
刊行年:1997/12
データ:
教育・研究
11 中央大学附属高等学校 古代太上天皇の研究
2. 小林 賢章 『後拾遺和歌集』の動詞アク
刊行年:2008/
データ:同志社女子大学学術研究年報 59 同志社女子大学
教育・研究
推進センター
3. 小林 賢章 クル、クラス考
刊行年:2009/
データ:同志社女子大学学術研究年報 60 同志社女子大学
教育・研究
推進センター
4. 吉村 武彦 挨拶
刊行年:2009/07
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 2 日本古代学
教育・研究
センター
5. 吉村 武彦 挨拶
刊行年:2011/03
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 9 日本古代学
教育・研究
センター
6. 鈴木 正信 四国における歴史
教育・研究
とデータベース.-デジタルアーカイブとeラーニングの取り組みを中心に
刊行年:2010/01
データ:日本歴史 740 吉川弘文館 利用者の立場から
7. 草野 潤平 慶北大学校プログラム 調査レポート
刊行年:2009/07
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 2 日本古代学
教育・研究
センター
8. 荒木 志伸 新規研究推進員(1)
刊行年:2009/07
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 2 日本古代学
教育・研究
センター
9. 小笠原 好彦 考古学特論ⅢA・日本古代学Ⅰ
刊行年:2009/07
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 2 日本古代学
教育・研究
センター 授業紹介
10. 遠藤 集子 南西日本プログラム 調査レポート
刊行年:2009/03
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 1 日本古代学
教育・研究
センター グスク|御獄
11. 日向 一雅 源氏物語の注釈史における『尚書』言説
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター
12. 吉村 武彦 日本列島における国家形成.-倭国・ヤマト王権から律令制国家へ
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター
13. 渡辺 滋 サブゼミ「日本古代史」|新規研究推進員(2)
刊行年:2009/07
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 2 日本古代学
教育・研究
センター
14. 金 鍾徳 日本古代文学における「韓国」のイメージ
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 特別講義
15. 徐 建新 30年来中国大陸学術界対日本古代中世紀史的研究
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 特別講義
16. ジョウン・R・ピジョー∥Rieko Kaemi-Dyche訳注 A Comedy of Marriage and Family in Eleventh-century Kyoto: Fujiwara no Akihira's Shinsarugakuki(十一世紀京都における結婚と家族の滑稽劇)
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 特別講義 新猿楽記
17. 高瀬 克範 皮革利用史の研究動向.-皮革資源への「複眼的」接近のために
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 研究ノート
18. 永藤 靖 日本神話の北と南の方位観.-神話から歴史へ
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 象徴としての塩
19. 沈 慶昊 17世紀以降の日本漢学と朝鮮韓国漢学の歴史的接点について
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学
教育・研究
センター 特別講義
20. 渡辺 真理子 東北プログラム 調査レポート
刊行年:2009/03
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 1 日本古代学
教育・研究
センター 厨墨書