日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
64件中[1-20]
0
20
40
60
1. 小林 太市郎 上古に於ける呪術、芸術及び宗教の相乗的発展について.-新しい芸術史の方法の試み
刊行年:1957/03
データ:
文学会研究
13 神戸大
2. 門脇 禎二 天長期の政治史的位置
刊行年:1964/03
データ:奈良女子大学
文学会研究
年報 7 日本古代政治史論
3. 佐々木 孝二 古代農耕文化と斎部.-「古語拾遺」をめぐって
刊行年:1976/10
データ:北大古代
文学会研究
論集 3 北大文学部国文研究室北大古代文学会
4. 佐藤 忠彦 「倭根子(ヤマトネコ)」への一視点
刊行年:1971/04
データ:北大古代
文学会研究
論集 1 北大文学部国文研究室北大古代文学会
5. 佐伯 真一 四部合戦状本『平家物語』と編年体
刊行年:1986/12
データ:日本古典文学会々報 111 日本古典文学会 研究余滴
6. 生形 貴重 四部合戦状本『平家物語』の一面
刊行年:1986/12
データ:日本古典文学会々報 111 日本古典文学会 研究余滴
7. 早川 厚一 四部合戦状本『平家物語』の諸問題
刊行年:1986/12
データ:日本古典文学会々報 111 日本古典文学会 研究余滴
8. 黒田 彰 聖藩文庫本『応仁記』について.-河野春察のことなど
刊行年:1986/12
データ:日本古典文学会々報 111 日本古典文学会 研究余滴
9. 日下 力 金王丸の足跡.-美濃の西方寺
刊行年:1977/10
データ:日本古典文学会々報 55 日本古典文学会 研究余滴(11) 源義朝
10. 神野志 隆光 『古事記』論のための覚書
刊行年:1977/12
データ:日本古典文学会々報 56 日本古典文学会 研究余滴(12)
11. 北川 和秀 『続日本紀』巻八の書写について
刊行年:1985/11
データ:日本古典文学会々報 107 日本古典文学会 研究余滴(36)
12. 神尾 暢子 官職呼称の人物映像
刊行年:1977/01
データ:日本古典文学会々報 46 日本古典文学会 研究余滴(8)
13. 小島 孝之 三宝絵詞東大寺切雑感
刊行年:1979/03
データ:日本古典文学会々報 70 日本古典文学会 研究余滴(15)
14. 小林 直樹 虚受信施の僧の説話をめぐって
刊行年:1992/01
データ:日本古典文学会々報 121 日本古典文学会 研究余滴(54)
15. 伊東 玉美 丹鶴叢書本『古事談』について
刊行年:1998/07
データ:日本古典文学会々報 130 日本古典文学会 研究余滴(68)
16. 荻原 千鶴 記紀の后妃記載と説話
刊行年:1989/01
データ:日本古典文学会々報 115 日本古典文学会 研究余滴(44)
17. 山崎 福之 西本願寺本万葉集の古本注記と訓読
刊行年:1987/12
データ:日本古典文学会々報 113 日本古典文学会 研究余滴(43)
18. 山口 仲美 平安時代の動物の鳴き声
刊行年:1977/09
データ:日本古典文学会々報 54 日本古典文学会 研究余滴(10)
19. 森 正人 雨夜談の物定めの博士
刊行年:1983/04
データ:日本古典文学会々報 96 日本古典文学会 研究余滴(28)
20. 三田村 雅子 『枕草子』の本文.-「蓮」の項の異文について
刊行年:1982/07
データ:日本古典文学会々報 92 日本古典文学会 研究余滴(24) 能因本