日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 河地 修 伊勢物語二十三段の境界.-生駒山のことなど
刊行年:1994/02
データ:
文学論藻
68 東洋大学文学部国文学研究室
2. 佐佐木 隆 『古事記』所載の神話と伝説.-上巻と中間の構造的相同性について
刊行年:1986/02
データ:
文学論藻
60 東洋大学文学部国文学研究室
3. 佐佐木 隆 須佐之男の神話と倭健の伝説.-その話形の分析
刊行年:1987/02
データ:
文学論藻
61 東洋大学文学部国文学研究室 古事記|日本書紀
4. 佐佐木 隆 日本と朝鮮における国土・王権獲得の神話
刊行年:1988/02
データ:
文学論藻
62 東洋大学文学部国文学研究室 古事記|日本書紀
5. 坂詰 力治 楊守敬旧蔵本「将門記」の和訓の性格について
刊行年:1967/05
データ:
文学論藻
36 東洋大学国語国文学会
6. 石田 穣二 蜻蛉の巻について(承前)
刊行年:1994/02
データ:
文学論藻
68 東洋大学文学部国文学研究室
7. 市村 宏 万葉遊行女婦考
刊行年:1960/03
データ:
文学論藻
16 東洋大学国語国文学会
8. 市村 宏 波羅門・田・鳥・瞼・幡幢.-伎楽と万葉・そして数物歌
刊行年:1969/06
データ:
文学論藻
42 東洋大学国語国文学会
9. 市村 宏 諸兄父子と家持と万葉集と
刊行年:1974/12
データ:
文学論藻
49 東洋大学文学部国文学研究室
10. 浅原 玲子 上東門院の生涯
刊行年:1969/06
データ:
文学論藻
42 東洋大学国語国文学会
11. 大野 祐子 東洋大学図書館蔵『源氏物語』鈴虫巻について.-鶴見大学図書館蔵『源氏物語』夕顔・紅葉賀・賢木巻との関係
刊行年:2008/02
データ:
文学論藻
82 東洋大学文学部日本文学文化学科
12. 福田 幸子 藤原実方考
刊行年:1968/06
データ:
文学論藻
39 東洋大学国語国文学会 陸奥における実方
13. 濱橋 顕一 『源氏物語』・作中人物の年齢をめぐっての一考察.-明石の上の年齢の問題を中心に
刊行年:1992/02
データ:
文学論藻
66 東洋大学文学部国文学研究室
14. 浜橋 顕二 『源氏物語』の作中人物の年齢をめぐって.-頭の中将の子女たちの年齢の問題を中心に
刊行年:1994/02
データ:
文学論藻
68 東洋大学文学部国文学研究室
15. 宮田 裕行 打聞集の漢文訓読語
刊行年:1964/03
データ:
文学論藻
27 東洋大学国語国文学会
16. 宮田 裕行 説話集の文章.-共通説話の語彙・語法を中心にして
刊行年:1967/05
データ:
文学論藻
36 東洋大学国語国文学会 →王朝文学14
17. 宮田 裕行 共通説話の語彙・語法.-今昔物語集と打聞集について
刊行年:1968/03
データ:
文学論藻
38 東洋大学国語国文学会
18. 宮田 裕行 源氏物語における字音語語彙の構成について
刊行年:1974/12
データ:
文学論藻
49 東洋大学文学部国文学研究室
19. 宮田 裕行 内閣文庫蔵本『維摩会』について.-付・翻刻
刊行年:1978/12
データ:
文学論藻
53 東洋大学文学部国文学研究室
20. 宮田 裕行 『三宝絵詞』断簡二・三について
刊行年:2003/03
データ:
文学論藻
77 東洋大学文学部日本文学文化学科研究室