日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
91件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 木下 良 丹波地方
刊行年:1968/05
データ:『
日本の文化
地理』 10 講談社
2. 河竹 登志夫 中世の芸能
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
3. 川崎 庸之 飛鳥・奈良の文化(聖徳太子|大仏開眼)|平安の文化(密教|室生寺|貴族の信仰|阿弥陀信仰)|古代の仏教
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
4. 斎藤 忠 先史・原史の文化
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
5. 小林 智昭 中世の文学
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
6. 笠井 昌昭 日本文化の理解のために|『古事記』と『日本書紀』|密教と密教美術|日本における美意識の展開
刊行年:1997/06
データ:『
日本の文化
』 ペリカン社
7. 笠原 一男 中世の文化(鎌倉から戦国へ|鎌倉の文化|室町の文化)
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
8. 井上 薫 四天王寺
刊行年:1974/07
データ:『
日本の文化
地理』 12 講談社 古代史の群像
9. 荒川 浩和 平安の文化(貴族の調度)
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
10. 秋山 虔 飛鳥・奈良の文化(万葉の世界)|平安の文化(源氏物語の世界|京都の行事|庶民の生活)|古代の文学
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
11. 藤田 経世 飛鳥・奈良の文化(法隆寺|法隆寺の絵画|薬師寺|奈良の寺院と仏像(一)(二)|唐招提寺と鑑真|正倉院)|古代の美術|平安の文化(文学とやまと絵)
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
12. 蓮實 重康 中世の美術
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
13. 竹内 理三 古代の文化(飛鳥から平安へ|飛鳥・奈良の文化|藤原京から平城京へ|平安の文化(平安の文化|地方の文化|平家の全盛))
刊行年:1968/01
データ:『原色
日本の文化
』 小学館
14. 湯浅 泰雄 古代の思想と文化
刊行年:1960/04
データ:『
日本の文化
』 毎日新聞社
15. 米村 喜男衛 モヨロ貝塚
刊行年:1969/08
データ:『
日本の文化
地理』 1 講談社
16. 大林 太良
日本の文化
領域
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館 東日本|西日本|太平洋側と日本海側
17. 吉田 光邦 服飾と
日本の文化
刊行年:1985/02
データ:『日本民俗文化大系』 10 小学館 衣料と服飾の文化
18. 二葉 憲香 古代仏教における三学と六宗
刊行年:1965/07
データ:『世界史における
日本の文化
』 第一法規出版 日本古代仏教史の研究
19. 佐原 眞
日本の文化
.-大昔と今
刊行年:1995/07
データ:日本文化史研究 23 帝塚山短期大学日本文化史学会
20. 上田 正昭 「コメ」と
日本の文化
刊行年:1994/09
データ:フォークロア 4 本阿弥書店 俳壇8月号臨時増刊(11-13) 古代日本の史脈-東アジアのなかで