日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1. 河野 頼人 「
日本記
歌注解古訓抄」について|「
日本記
歌注解古訓抄について」補正
刊行年:1959/10|1965/03
データ:古事記年報 6|10 古事記学会
2. 野木 邦夫 『八幡宇佐宮御託宣集』にみえる「日本紀」について
刊行年:2001/06
データ:日本学研究 4 金沢工業大学日本学研究所
日本記
|扶桑略記|逸文研究
3. 神野志 隆光 『七代記』と「
日本記
」
刊行年:2008/05
データ:『論集上代文学』 30 笠間書院 変奏される日本書紀
4. 後藤 重郎 新古今和歌集神祇部
日本記
註宴和歌に関する一考察
刊行年:1964/05
データ:名古屋大学国語国文学 14 名古屋大学国語国文学会
5. 牧野 和夫 太子伝と中世
日本記
.-秀範・真空
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
6. 布村 一夫 日本語の親族名称(1).-モルガン『幕末
日本記
』
刊行年:1984/09
データ:教育国語 78
7. 石川 透 註釈書・教説の中の小野小町
刊行年:1995/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-8 至文堂 小野小町の実像・虚像
日本記
8. 稲生 知子 「哀れ」なるヒルコへ.-神話生成の現場としての
日本記
竟宴
刊行年:2000/06
データ:日本文学 49-6 日本文学協会
9. 山下 久夫 平田派の日本紀研究.-篤胤の『仮名
日本記
』論を中心に
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 近世の日本紀享受
10. 神野志 隆光 テキストのなかに成り立つ〈聖徳太子〉.-八世紀における「古代」構築
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 変奏される日本書紀
11. 神野志 隆光 改編される『日本書紀』
刊行年:2007/12
データ:『万葉集研究』 29 塙書房 変奏される日本書紀