日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[1-20]
0
20
1. 佐藤 喜代治 上代の記録体の文章における用字法
刊行年:1966/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
2 東北大学日本文化研究所
2. 石田 一良 日本古代国家の形成と空間意識の展開
刊行年:1966/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
2 東北大学日本文化研究所
3. 井上 秀雄 埼玉稲荷山古墳出土鉄剣の金象嵌銘文の字形に関する一考察
刊行年:1983/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
19 東北大学日本文化研究所
4. 井上 秀雄 『日本書紀』中国関係記事の再検討
刊行年:1984/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
20 東北大学日本文化研究所
5. 井上 秀雄 記紀の天皇像と朝鮮の天皇像と
刊行年:1988/10
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
24 東北大学日本文化研究所
6. 華園 聰麿 鎮源撰述『本朝法華験記』における法華信仰の諸相
刊行年:1990/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
26 東北大学日本文化研究所
7. 華園 聰麿 神の祟りと祟る神.-古代日本の神観念の形成過程に関する一考察
刊行年:1994/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
30 東北大学日本文化研究所
8. 高橋 美由紀 藤原氏の春日信仰における神事と仏事の関係について.-『玉葉』の春日神事記事を中心として
刊行年:1976/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
12 東北大学日本文化研究所
9. 高橋 美由紀 形成期伊勢神道の一考察.-外宮祭神論を中心として
刊行年:1978/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
14 東北大学日本文化研究所
10. 高橋 継男 唐後期における商人層の入仕について
刊行年:1981/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
17 東北大学日本文化研究所 貢挙
11. 関 晃 推古朝政治の性格
刊行年:1967/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
3 東北大学日本文化研究所 大和王権(論集日本歴史1)|関晃著作集2大化改新の研究 下|展望日本歴史5飛鳥の朝廷
12. 関 晃 律令国家と天命思想
刊行年:1977/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
13 東北大学日本文化研究所 祥瑞 神観念の比較文化論的研究(東北大学文学部日本文化研究所編,講談社,1981/02)|関晃著作集4日本古代の国家と社会|展望日本歴史6律令国家
13. 杉山 晃一 播磨風土記の地名説話の一考察.-拓殖的記述を中心として
刊行年:1966/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
2 東北大学日本文化研究所
14. 呉 廷爕 日本古代国家形成期の特徴とその分期について
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
15. 金 宅圭 韓民族の農耕歳次
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
16. 金 東旭 日本神話と韓半島三国の服飾
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
17. 木村 正行 金石文字とコンピュータ
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
18. 黄 寿永 三国の金石文資料
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
19. 洪 淳昶 国家形成期における斯盧国について
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
20. 佐竹 保子 中国碑文文字における三百年代後半の転換.-広開土王碑の文字との関連
刊行年:1988/03
データ:
東北大学日本文化研究所研究報告
シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所