日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
557件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 伊藤 玄三
東日本
の末期古墳
刊行年:1989/08
データ:『シンポジウム「
東日本
の末期古墳」 資料集』 八戸市教育委員会 記念講演∥八戸市制施行60周年記念事業
2. 江坂 輝彌 遺跡が語るもの(縄文時代〈生活形態の差違|
東日本
中心の縄文土器文化〉)
刊行年:1981/12
データ:『
東日本
と西日本』 日本エディタースクール出版部
3. 小林 三郎
東日本
の古墳出現の研究史.-回顧と展望
刊行年:2005/05
データ:『
東日本
における古墳の出現』 六一書房 記念講演
4. 甘粕 健
東日本
における古墳の出現.-みちのくをめざして
刊行年:1994/11
データ:『
東日本
の古墳の出現』 山川出版社 基調報告
5. 古屋 紀之 土器・埴輪配置から見た
東日本
の古墳出現
刊行年:2005/05
データ:『
東日本
における古墳の出現』 六一書房 基調報告
6. 西川 修一
東日本
における古墳出現期に対する「評価」について.-あとがきにかえて
刊行年:2005/05
データ:『
東日本
における古墳の出現』 六一書房 第1部東アジアにおける都市史・環境史研究の現在
7. 石部 正志|加納 俊介|品田 高志(司会) シンポジウム
東日本
の古墳の出現
刊行年:1994/11
データ:『
東日本
の古墳の出現』 山川出版社
8. 立花 実|西川 修一|浜田 晋介(司会)∥山口 正憲|青山 博樹|青木 一男|田中 裕|古屋 紀之|酒巻 忠史|日高 慎|今平 利幸|深澤 敦仁|八重樫 由美子|黒田 篤史|吉野 真由美
東日本
における古墳出現について
刊行年:2005/05
データ:『
東日本
における古墳の出現』 六一書房 総合討論
9. 浅野 晴樹
東日本
における中世在地産土器
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会 コメント
10. 平川 新
東日本
大震災と歴史の見方
刊行年:2011/10
データ:歴史学研究 884 青木書店
11. 矢田 俊文
東日本
大震災と前近代史研究
刊行年:2011/10
データ:歴史学研究 884 青木書店
12. 寒川 旭
東日本
大震災と九世紀の地震
刊行年:2011/08
データ:季刊東北学 28 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
13. 佐川 正敏
東日本
大震災と文化財についての備忘録
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
14. 田村 正樹
東日本
大震災による七ヶ浜町の被災文化財
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
15. 岡田 茂弘(研究代表者)∥進藤 秋輝|伊藤 博幸|船木 義勝|小松 正夫|小野 忍|阿部 義平|春成 秀爾|平川 南 文献史料による古代城柵像(古代城柵に関する日本史料|城柵の年代と設置地域|城柵用語と内部施設の名称|城柵築造を示す用語の地域性|
東日本
古代城柵の問題点)|
東日本
古代城柵遺跡の実態(古代城柵遺跡と同推定遺跡の概要|立地と外郭施設の構造|政庁施設の構造|その他の郭内施設|年代について|
東日本
古代城柵の類型と性格)
刊行年:1985/03
データ:『
東日本
における古代城柵遺跡の研究』 (岡田 茂弘(国立歴史民俗博物館)) 朝来遺跡
16. 須藤 隆
東日本
における弥生時代初頭の墓制について
刊行年:1979/09
データ:文化 43-1・2 東北大学文学会 東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
17. 梅澤 重昭
東日本
の八角形墳丘古墳の性格と出現の画期|吉井町一本杉古墳の八角形墳丘
刊行年:1997/03
データ:考古学ジャーナル 414 ニュー・サイエンス社
18. 山田 昌久
東日本
における稲作技術の展開と画期
刊行年:1988/10
データ:『日本における稲作農耕の起源と展開』 資料集 シンポジウム日本における稲作農耕の起源と展開(日本考古学協会編,学生社,1991/05)
19. 工藤 哲司 仙台城跡における
東日本
大震災の被害と対応の現状
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
20. 菅野 達雄 「
東日本
大震災の記録」.-亘理町の事例
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会