日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
32件中[1-20]
0
20
1. 工藤 清泰 青森県の歴史考古学研究
刊行年:1991/05
データ:
東洋文化研究
7 いわき
東洋文化研究
会
2. 廣岡 敏 福島県いわき市泉町道上横穴群出土遺物について
刊行年:1986/11
データ:いわき
東洋文化研究
6 いわき
東洋文化研究
会
3. 吉田 生哉 谷戸における中世城館跡.-いわき市平大字赤井字御代内に城館跡の存在を推定する
刊行年:1986/11
データ:いわき
東洋文化研究
6 いわき
東洋文化研究
会
4. 大竹 憲治 石城における複弁蓮華文鐙瓦小考
刊行年:1985/06
データ:
東洋文化研究
4 いわき
東洋文化研究
会 東北考古学論攷 第一
5. 金 天鶴 新羅下代における華厳と禅の宗派意識
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
6. 小島 浩之 唐代エリート官人の昇進経路の形成とその展開
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
7. 佐藤 賢 北魏後期における皇室の婚姻政策.-北魏国家像の解明にむけて
刊行年:2010/03
データ:
東洋文化研究
12 学習院大学
東洋文化研究
所
8. 井上 亘 中国古代における情報処理の様態.-漢代居延の簿籍簡牘にみる記録の方法論
刊行年:2001/03
データ:
東洋文化研究
3 学習院大学
東洋文化研究
所 2004年分中国関係論説資料46号(論説資料保存会編)
9. 市来 弘志 赫連勃勃の領土拡大過程について
刊行年:1999/03
データ:
東洋文化研究
1 学習院大学
東洋文化研究
所
10. 小幡 みちる 道教石刻からみた北魏道教について
刊行年:2009/03
データ:
東洋文化研究
11 学習院大学
東洋文化研究
所
11. 王 瑞来 「中国」考
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所 東洋文化講座・シリーズ「東アジア史の一断面-歴史のなかに今を見る」講演録 第六五回東洋文化講座(二〇〇七年六月二五日) 「中国」は国名か
12. 宇野 圓空 村の祭祀と家の祭祀
刊行年:1946/09
データ:
東洋文化研究
2 東洋学会
13. 畑中 彩子 日本古代の木簡を用いた官営工房運営の源流.-長登銅山出土木簡と韓国羅州伏岩里出土木簡の比較検討
刊行年:2012/03
データ:
東洋文化研究
14 学習院大学
東洋文化研究
所
14. 馬淵 昌也 はじめに.-〝隋唐期東アジア仏教における宗派意識〟シンポジウムの縁起と若干のコメント
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
15. 新川 哲雄 最澄における宗派意識の確立.-一向大乗寺構想の検討から
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
16. 關尾 史郎 木と紙のあいだ
刊行年:2012/03
データ:
東洋文化研究
14 学習院大学
東洋文化研究
所 講演録
17. 張 偉然∥福岡 さち子訳 中国仏教宗派形態の地域差異と地理環境
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
18. 陳 引馳∥福岡 さち子訳 中唐文人の仏教宗派意識.-柳宗元を一例として
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
19. 陳 継東 コメント:隋唐時代の東アジア仏教における宗派意識の問題点.-凝然撰『八宗綱要』と楊文会撰『十宗略説』の視座を通して
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所
20. 吉津 宜英 中国隋唐時代における大法の形成.-教・宗・教宗一体の流れを考察して
刊行年:2008/03
データ:
東洋文化研究
10 学習院大学
東洋文化研究
所