日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
386件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1.
松村
博司 研究生活の回顧
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院 講演
2. -
松村
博司年譜・主要編著目録
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
3. 八幡 一郎 故
松村
博士と考古学
刊行年:1936/06
データ:ミネルヴァ 1-5 翰林書房
松村
瞭 八幡一郎著作集6方法論序説・日録
4.
松村
博司 序説|総説(栄花物語)
刊行年:1976/04
データ:『鑑賞日本古典文学』 11 角川書店
5. -
松村
博司教授略歴・主要業績目録・講義題目
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
6. 山中 裕
松村
博司氏著「栄花物語の研究続篇」
刊行年:1960/11
データ:平安文学研究 25 平安文学研究会 平安朝文学の史的研究
7. 榊原 邦彦 今鏡の「御」
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
8. 石井 直子 宇津保物語の和歌.-唱和歌にみる物語
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
9. 安藤 重和 「よしなし心」の終焉と孝標の死.-『更級日記』試論
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
10. 岡本 準水 本居宣長の「誦」及び「誦習」の訓に就きての考察.-『古事記雑考』と自筆浄書本及び刊本『古事記伝』を対象として
刊行年:1977/11
データ:『国語学と国語史』 明治書院
11. 梅野 きみ子 「なまめく」「なまめかし」考.-『古今和歌集』『伊勢物語』『宇津保物語』から『枕草子』へ
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
12. 服部 幸造 『平家物語』滝口出家譚
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
13. 村瀬 憲夫 万葉集・大宝元年紀伊国行幸歌群をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
14. 安田 徳子 為兼歌論の性格.-空海の詩論との関わりを中心に
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
15. 高田 信敬 公実集考証稿.-模刻を用いて
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
16. 武山 隆昭 源氏物語を中心とした「うつくし」の語義新攷
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
17. 進藤 義治 源氏物語中の最も長い一日
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
18. 田中 登 『貫之集』から排除されたもの.-『土佐日記』所収歌をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
19. 西田 直敏 宣命の文章構造と敬語表現
刊行年:1986/10
データ:『国語研究論集』 明治書院
20.
松村
博司 菅原孝標女
刊行年:1950/10
データ:『日本文学講座』 2 河出書房 第1回配本