日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1.
桑原
祐子
研究の目的と経過|造石山寺所解移牒符案について|本文|補説|造石山寺解移牒符案総目録
刊行年:2010/03
データ:『正倉院文書訓読による古代言語生活の解明』 Ⅰ (
桑原
祐子
(奈良女子大学古代学学術研究センター 協力研究員))
2. 中川 ゆかり 造東大寺司から写経所にものを送る(考察Ⅰ経帙 Ⅱ相手側を指す「彼」)|官人どうしの仕事の手紙(考察Ⅰ「仰」と「抑」-正倉院文書における〝誤字〟 Ⅱ「苦し」の語義)|経典を請う(考察Ⅰ「御執経」 Ⅱ「往々-トコロドコロ」)|紛失した経典の探索(考察Ⅰ「請返」 Ⅱ款状)|経師占部忍男の報告書(考察Ⅰ上帙 Ⅱ助動詞を表す「在」)
刊行年:2010/03
データ:『正倉院文書訓読による古代言語生活の解明』 Ⅲ (
桑原
祐子
(奈良女子大学古代学学術研究センター 協力研究員)) 注釈篇
3. 黒田 洋子 啓・書状について-本篇の方法論と目的と意味|本文篇(地方から安都雄足への書状|経典の請求状|経典の返却状と送り状|消息・いろいろな書状|物品請求状|物品進上状|優波塞・経生・校生の貢進状・出仕願状|写経・装依頼状・写経生・装生貸出依頼状|上日願・歴名記入願状・その他)
刊行年:2010/03
データ:『正倉院文書訓読による古代言語生活の解明』 Ⅱ (
桑原
祐子
(奈良女子大学古代学学術研究センター 協力研究員))
4.
桑原
祐子
「正倉院文書」に於ける名詞の万葉仮名表記
刊行年:1988/08
データ:万葉 129 万葉学会
5.
桑原
祐子
「正倉院文書」に於ける同名異表記
刊行年:1997/08
データ:国語国文 66-8 中央図書出版社 安都雄足 正倉院文書の国語学的研究
6.
桑原
祐子
文字の形と語の識別.-「参」の二つの文字
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会 正倉院文書の国語学的研究
7.
桑原
祐子
請暇解の表現をめぐって.-桑内真公と丸部大人
刊行年:2007/06/23
データ:『正倉院文書にみる古代日本語』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 報告
8.
桑原
祐子
正倉院文書における文末の「者」|あとがき
刊行年:2016/06
データ:『正倉院文書の歴史学・国語学的研究 解移牒案を読み解く』 和泉書院
9.
桑原
祐子
|竹本 晃|奥村 悦三(パネリスト) 質疑応答
刊行年:2007/06/23
データ:『正倉院文書にみる古代日本語』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
10. 沖森 卓也
桑原
祐子
著『正倉院文書の国語学的研究』
刊行年:2007/03
データ:日本歴史 706 吉川弘文館 書評と紹介
11.
桑原
祐子
「正倉院文書」に於ける男性名構成要素「ーマロ」の表記
刊行年:1994/12
データ:叙説 21 奈良女子大学国語国文学研究室 正倉院文書の国語学的研究
12.
桑原
祐子
正倉院文書に於ける同名異表記.-「ウマカヒ」の場合
刊行年:1999/03
データ:『ことばとことのは』 和泉書院 正倉院文書の国語学的研究
13.
桑原
祐子
正倉院文書における墨の記述.-墨頭・墨端と助数詞
刊行年:2002/11
データ:正倉院文書研究 8 吉川弘文館 正倉院文書の国語学的研究
14.
桑原
祐子
正倉院文書の「橡(ツルバミ)」.-帳簿の復原と分析の試み
刊行年:2003/11
データ:『国語文字史の研究』 7 和泉書院 正倉院文書の国語学的研究
15.
桑原
祐子
助数詞「村」の意義と訓について.-正倉院文書・木簡による分析
刊行年:2003/12
データ:叙説 31 奈良女子大学国語国文学会 正倉院文書の国語学的研究
16.
桑原
祐子
奈良女子大学21世紀COEプログラム「古代日本形成の特質解明の研究教育拠点」
刊行年:2006/10
データ:鴨東通信 63 思文閣出版 人文科学の最前線
17.
桑原
祐子
請暇不参解の表現.-桑内真公の請暇解と不参解
刊行年:2007/08/31
データ:『古代文化とその諸相』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
18. 松原 良樹(指導)|
桑原
祐子
請暇不参解について|本文編|補注|請暇不参解総目録
刊行年:2005/12/26
データ:『正倉院文書の訓読と注釈』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
19. 中川 ゆかり 「」字考-「セ」を表わす文字
刊行年:2009/01
データ:万葉 203 万葉学会 正倉院文書訓読による古代言語生活の解明Ⅲ正倉院文書からたどる言葉の世界(一)(平成19年度~21年度科学研究費補助金研究成果報告書,
桑原
祐子
,20010/03)
20. 中川 ゆかり 古事記と正倉院文書.-「乞徴」・「随~在」・「上件・右件」を手がかりに
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう 正倉院文書訓読による古代言語生活の解明Ⅲ正倉院文書からたどる言葉の世界(一)(平成19年度~21年度科学研究費補助金研究成果報告書,
桑原
祐子
,20010/03)