日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[1-20]
0
20
1. 入江 英弥 『万葉集』東歌のほととぎす歌.-「時」の解釈をめぐって
刊行年:2012/03
データ:武蔵野大学
武蔵野文学
館紀要 2 武蔵野大学
武蔵野文学
館準備室
2. 木下 正俊 万葉集研究の「現在」
刊行年:1998/12
データ:
武蔵野文学
46
3. 黒須 重彦 『日本書紀』の「一書」について
刊行年:1999/12
データ:
武蔵野文学
47
4. 久保田 淳 狂歌話の主、泰覚について
刊行年:1996/12
データ:
武蔵野文学
44
5. 神野志 隆光 持統天皇の即位記事
刊行年:1999/12
データ:
武蔵野文学
47
6. 木田 章義 「林逸抄」と抄物
刊行年:2001/11
データ:
武蔵野文学
49
7. 下坂 守 中世延暦寺の大衆と「閉籠」.-『元徳二年三月日吉社并叡山行幸記』に見える大衆の動向
刊行年:2001/11
データ:
武蔵野文学
49
8. 佐佐木 隆 一番歌の表現と構文
刊行年:1998/12
データ:
武蔵野文学
46
9. 坂詰 力治 国語資料としての説話集.-『発心集』の語彙を中心として
刊行年:1996/12
データ:
武蔵野文学
44
10. 斎藤 英喜 覚醒する『日本書紀』.-研究の新世紀へ
刊行年:1999/12
データ:
武蔵野文学
47
11. 小林 千草 「関を上ぐ」と「たいさんぼく」.-響き合う中世文献の世界
刊行年:2001/11
データ:
武蔵野文学
49
12. 石田 穣二 なぜ枕草子を読むのか
刊行年:1994/12
データ:
武蔵野文学
42
13. 伊原 昭 緑児と黄女
刊行年:1970/
データ:
武蔵野文学
17 万葉の色-その背景をさぐる
14. 稲岡 耕二 憶良の梅花歌と七夕歌の背後
刊行年:1969/12
データ:
武蔵野文学
17
15. 稲岡 耕二 文字の歌と時間.-吉備津采女挽歌の構造
刊行年:1998/12
データ:
武蔵野文学
46
16. 伊地知 鐵男 古代の一日の始りと沐浴回数
刊行年:1990/01
データ:
武蔵野文学
37
17. 池田 利夫 源氏物語古写本に見る朱点.-戦時下、三条西家証本翻印の試み
刊行年:2000/11
データ:
武蔵野文学
48
18. 秋山 虔 もう一人の弘徽殿女御をめぐって
刊行年:2000/11
データ:
武蔵野文学
48
19. 大曾根 章介 上代から中古へ.-漢文伝記の世界
刊行年:1979/01
データ:
武蔵野文学
26 日本漢文学論集2
20. 大久保 正 伝承から記録へ.-日本上代文学史覚書
刊行年:1979/01
データ:
武蔵野文学
26