日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1. 京嶋 覚 土器における聖性の顕現.-聖なる土器の史的意義
刊行年:1998/02
データ:
歴史民俗学
9
2. 小花波 平六
歴史民俗学
と中世考古学
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 中世考古学の方法
3. 織田 洋行 繁田信一著『平安貴族と陰陽師-安倍晴明の
歴史民俗学
-』
刊行年:2006/03
データ:歴史民俗資料学研究 11 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 書評
4. 本宮 妃奈子 繁田信一著『平安貴族と陰陽師-安倍清明の
歴史民俗学
』
刊行年:2007/03
データ:史論 60 東京女子大学学会史学研究室
5. 武井 紀子 木本秀樹編『古代の越中』(環日本海
歴史民俗学
叢書13)
刊行年:2011/03
データ:史学雑誌 120-3 山川出版社 新刊紹介
6. 渡部 育子 小林昌二編『古代の越後と佐渡』(環日本海
歴史民俗学
叢書)
刊行年:2006/05
データ:日本歴史 696 吉川弘文館 書評と紹介
7. 相澤 央 北の辺境・佐渡国の特質
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国の実像
8. 久々 忠義 古代越中の農業技術
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 在地勢力と開発の諸相
9. 小松 正夫 出羽北半の駅路再考
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界
10. 嘉藤 潤一 律令制下の神階奉授と立山
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 古代の信仰とその形態
11. 春日 真実 新潟県村上市「三角点下住居跡」出土土器について
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国
12. 浅井 勝利 古代越後における野生動物由来製品利用の一様相.-イノシシを中心として
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国の実像
13. 大野 究 七世紀の遺跡からみた越中四郡
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 高志から越中へ
14. 藤森 健太郎 蝦夷の世界と二つの「天下」.-それらの表象としての儀礼
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界
15. 広井 造 越後古墳時代の動向
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国
16. 根津 明義 古代越中における官衙的様相と在地社会.-令制期における在地の適応と展開、及び諸施設の現地比定研究の現状
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 『万葉集』と越中国
17. 水澤 幸一 潟街道の遺跡群.-塩津潟沿岸遺跡群
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国の実像
18. 髙橋 浩二 古墳時代の越中
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 高志から越中へ
19. 鈴木 景二 越中国成立前後の諸問題
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 高志から越中へ
20. 山本 哲也 北海道出土の須恵器・ロクロ土師器の意義.-日本海側の交易・交流を考える
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界