日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1.
江上
波夫 開会のことば
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
2.
江上
波夫 日本民族の成立過程と統一国家の出現(弥生文化と日本民族のなりたち|古墳文化と日本統一国家の出現|倭国の王朝と大陸との関係)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
3.
江上
波夫 緒論|東亜的ないし世界的視野|日本列島的視野
刊行年:1984/04
データ:『論集日本文化の起源』 4 平凡社 解説
江上
波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
4.
江上
波夫|杉山 二郎|岸 俊男|茂在 寅男 遣唐使の歴史的意義.-文化を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
5. 大林 太良 基層文化の形成(神話)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
6. 埴原 和郎 自然環境と日本人(形質からみた日本人)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
7. 村山 七郎 基層文化の形成(日本語の系統)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
8. 芹沢 長介 基層文化の形成(先史文化-旧石器から縄文時代へ)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
9. 鈴木 秀夫 自然環境と日本人(列島の自然と生活文化のかたち)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
10. 佐々木 宏幹 民俗と信仰(民俗信仰の諸相-「アニミズム文化」との関連において)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
11. 国分 直一 民族の形成と展開(民族とその形成|弥生倭人の登場|エミシ、エゾ、アイヌ|熊襲・隼人|海南の国と文化)|民俗と信仰(生活と信仰・習俗)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成 動物霊信仰|蛇霊|養蚕
12. 岸 俊男 遣唐使と平城京
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
13. 沙 知 唐代中国の対外文化交流
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
14. 石井 正敏 遣唐使Q&A|遣唐使・遣唐使関係年表
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
15. 茂在 寅男 遣唐使船と日中間の航海
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
16. 杉山 二郎 正倉院と東西文化交流
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
17. 直木 孝次郎|西嶋 定生|上田 正昭 遣唐使の歴史的意義.-政治を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
18. 熊 徳基 唐王朝の形成と特徴
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
19. 井上 光貞 古代日本と律令法
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 井上光貞著作集6古代世界の再発見
20. 上田 正昭 律令国家と宗教
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 僧尼令|神祇令