日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
647件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 清水 文雄 鈴虫と松虫
刊行年:1985/06
データ:
河
18
2. 平田 一恵 源氏物語の「匂ひ」について(1)
刊行年:1980/06
データ:
河
14
3. 森田 喜久男 序論 問題の所在∥古代王権の諸段階と山野
河
海(山野
河
海支配の統治理念-「山海之政」|「山海之政」を具現化する部民|「山海之政」と地域社会|「食国之政」に包摂された「山海之政」|旧伴造氏族の動向|古代王権の山野
河
海支配と「禁処」)∥北ツ海における山野
河
海支配(古代出雲における水上交通の展開)∥結論 山野
河
海支配から見た日本古代王権の特質
刊行年:2009/02
データ:『日本古代の王権と山野
河
海』 吉川弘文館
4. 綿貫 友子 宗教勢力と
河
海
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 道と
河
海
5. 今井 啓一 秦
河
勝とその先後
刊行年:1959/05
データ:神道史研究 7-3 神道史学会 秦
河
勝-帰化人系の一頂点 聖徳太子の寵臣
6. 今井 啓一 秦
河
勝と播州大避社
刊行年:1959/03
データ:史迹と美術 292 史迹美術同攷会 秦
河
勝-帰化人系の一頂点 聖徳太子の寵臣
7. 浜田 久美子 藤原仲麻呂と渤海.-遣唐使藤原清
河
の帰国策をめぐって
刊行年:2015/03
データ:法政史学 83 法政大学史学会 研究ノート 日本古代の外交と礼制
8. 米澤 康 沼
河
比売神婚伝承の一考察
刊行年:1971/01
データ:信濃 23-1 信濃史学会 日本古代の神話と歴史
9.
河
音 能平 日本中世前期の官司権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について
刊行年:1988/03
データ:『比較史の観点による史料学の総合的研究』 (
河
音 能平(大阪市立大学))
10. 鬼頭 清明 古代における山野
河
海の所有と支配
刊行年:1987/11
データ:『日本の社会史』 2 岩波書店 常陸国行方郡 古代木簡の基礎的研究
11. 津田 左右吉 天の安の
河
について
刊行年:1914/03
データ:歴史地理 23-3 日本歴史地理学会 緒言|名義|物語|大和の朝廷と
河
流との関係|石村|石窟|余論 津田左右吉全集28日本・シナ思想の研究
12. 網野 善彦
河
海の交通と尾張.-中世からの提言
刊行年:1994/03
データ:『継体大王と尾張の目子媛』 小学館 海民と日本社会
13. 日向 一雅 『
河
海抄』の源氏物語.-順徳院と後醍醐天皇を媒介として
刊行年:2003/07
データ:文学(隔月刊) 4-4 岩波書店 源氏物語-その生活と文化-
14. 網野 善彦
河
音能平氏の近業によせて.-『中世封建制成立史論』をめぐって
刊行年:1972/04
データ:史学雑誌 81-4 山川出版社 学界動向 日本中世の百姓と職能民
15. 野口 実 源義経
河
越重頼女・平時忠女
刊行年:1987/02
データ:歴史読本 32-4 新人物往来社 別冊歴史読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)∥武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか
16. 玄 幸子 再論《新菩薩經》、《勸善經》以及《救諸衆生(一切)苦難經》.-以Дх05155爲線索
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」 偽経
17. 赤尾 栄慶 俄藏寫本發願文斷片SI-3119/2 與SI-3119/1 再考
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
18. 落合 俊典 杏雨書屋藏《佛.行七行現報經》眞僞之考察
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
19. 高田 時雄 丁類《五臺山讚》小注
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
20. 永田 知之 Дх10839《鄭虔殘札》雜考.-“搨書”與“真迹”之間
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」