日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1.
河音
能平
日本中世前期の官司権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について
刊行年:1988/03
データ:『比較史の観点による史料学の総合的研究』 (
河音
能平
(大阪市立大学))
2. 網野 善彦
河音
能平
氏の近業によせて.-『中世封建制成立史論』をめぐって
刊行年:1972/04
データ:史学雑誌 81-4 山川出版社 学界動向 日本中世の百姓と職能民
3. 木村 茂光 鎌倉殿御使下文の政治史的意味.-初期頼朝政権発給文書の研究
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
4. 酒井 紀美 「符」、その後
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
5. 梶木 良夫 荘園政所における記録の作成・保管と活用
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
6. 稲葉 伸道 青蓮院門跡の成立と展開
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
7. 伊藤 正敏 叡山門前としての京.-東とフォブール洛中
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
8. 大村 拓生|高橋 一樹|春田 直紀|廣田 浩治 中世文書論の現状と課題
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
9. 廣田 浩治 文書の所持と機能からみた中世武士団
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
10. 春田 直紀 中世海村にとっての文書主義.-「秦文書」の世界
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
11. 服部 良久 コーデクス・ファルケンスタイネンシスについて.-中世盛期バイエルンにおける世俗領主と文書
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
12. 山陰 加春夫 日本中世の寺院における文書・帳簿群の保管と機能
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
13. 高橋 一樹 鎌倉幕府の文書保管とその機能.-裁許下知状の「原簿」
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
14. 中野 淳之 外記局の文書保管機能と外記日記
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
15. 吉井 敏幸 和泉国黒鳥村文書の伝来と村座・村寺
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
16.
河音
能平
藤原成親
刊行年:1958/06
データ:『世界大百科事典』 25 平凡社
17. 衣川 仁 「堂衆退散」と延暦寺の平和
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
18. 上川 通夫 中世天台宗成立の歴史的前提
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
19. 下坂 守 「山訴」の実相とその歴史的意義.-延暦寺惣寺と幕府権力との関係を中心に
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
20. 小林 直樹 『諸国一見聖物語』における説話と風景
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館