日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
38件中[1-20]
0
20
1. 馮 先銘 中国古代外鎖磁器的問題
刊行年:1981/
データ:
海交史研究
2 海外交通史博物館(福建省泉州市) 福建・浙江をたずねて(1982/07)|中世土器研究序論
2. 木山 克彦 北海道北部における続縄紋前半期の集石土坑について.-種屯内遺跡出土検出事例を基にして
刊行年:2003/06
データ:海と考古学 6
海交史研究
会(筑波大学)
3. 木山 克彦 サハリン南部ハザールスコエ遺跡について
刊行年:2004/04
データ:海と考古学 7
海交史研究
会(筑波大学)
4. 内山 幸子 アイヌ文化期のアワビ貝塚について.-利尻島種屯内遺跡の出土例を中心として
刊行年:2000/02
データ:海と考古学 2
海交史研究
会(筑波大学)
5. 内山 真澄 オンコロマナイ1遺跡測量調査の経緯
刊行年:2003/06
データ:海と考古学 6
海交史研究
会(筑波大学)
6. 福田 正宏 種屯内貝塚の晩期縄文土器と続縄文土器について
刊行年:1999/05
データ:海と考古学 1
海交史研究
会(筑波大学)
7. 前田 潮 オンコロマナイ遺跡について
刊行年:2003/06
データ:海と考古学 6
海交史研究
会(筑波大学)
8. 松本 建速 北の海を渡った鍛冶たち
刊行年:2000/02
データ:海と考古学 2
海交史研究
会(筑波大学)
9. 高瀬 克範 岩木川流域における縄文晩期および弥生時代の遺跡群
刊行年:2003/02
データ:海と考古学 5
海交史研究
会(筑波大学)
10. V・デューギン|A・B・デネコ 環オホーツク海文化圏の「種族」についての問題
刊行年:2003/02
データ:海と考古学 5
海交史研究
会(筑波大学)
11. 山谷 文人|内山 幸子 利尻島沼浦海水浴場遺跡発掘調査報告
刊行年:2004/04
データ:海と考古学 7
海交史研究
会(筑波大学)
12. 設楽 博己 側面索孔燕形銛頭考.-東日本弥生文化における生業集団編成のあり方をめぐって
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 本州島をめぐる文化
13. 足立 早苗 近世北日本におけるアワビ漁の考古学的研究
刊行年:2003/06
データ:海と考古学 6
海交史研究
会(筑波大学)
14. 江田 真毅 生活復原資料としての鳥類遺体の研究.-カモ亜科遺体の同定とその考古学的意義
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 本州島をめぐる文化
15. 前田 潮 オホーツク文化黎明期の宗谷海峡
刊行年:1999/05
データ:海と考古学 1
海交史研究
会(筑波大学) オホーツクの考古学
16. 前田 潮 恵山文化の銛頭について
刊行年:2000/02
データ:海と考古学 2
海交史研究
会(筑波大学) オホーツクの考古学
17. 日高 慎 松戸市行人台遺跡の鋳造鉄斧と多孔式甑.-東京湾沿岸地域と渡来系文物
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 本州島をめぐる文化
18. 松本 建速 津軽海峡と擦文土器・手づくね土師器・ロクロ土師器
刊行年:1999/05
データ:海と考古学 1
海交史研究
会(筑波大学)
19. 松本 建速 蕨手刀と牧
刊行年:2001/12
データ:海と考古学 4
海交史研究
会(筑波大学) 黒ボク土
20. 田中 裕 国家形成初期における水上交通志向の村落群.-千葉県印旛沼西部地域を例として
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 本州島をめぐる文化