日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
15件中[1-15]
0
1. 駒井
和
愛 長沙の石璧
刊行年:1960/03
データ:史観 57・58 早稲田大学史学会
2. 長澤
和
俊 遼代吐蕃遣使考
刊行年:1960/03
データ:史観 57・58 早稲田大学史学会
3.
清水
和
明 東アジアの小札甲の展開
刊行年:1996/04
データ:古代文化 48-4 古代学協会
4.
清水
和
明 古代の甲冑製作技術について
刊行年:2000/03
データ:古代武器研究 1 古代武器研究会
5. 小山 利彦 石
清水
参詣.-玉鬘の祈願
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 13 勉誠出版 口絵 『源氏物語』コレクション
6.
清水
克行 中世日本の流罪と土佐
刊行年:2010/01
データ:『遠流の地 土佐』 高知県立歴史民俗資料館 特別寄稿
7.
清水
和
一九九八年出土の木簡.-大阪・大坂城下町跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
8.
清水
和
明 古墳時代中期の甲冑製作技術に関する一考察
刊行年:1995/05
データ:考古学の世界 10 学習院考古会
9.
清水
和
明 一九九五年出土の木簡.-大阪・長原遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
10.
清水
和
明 小札甲の製作技術と系譜の検討
刊行年:2009/01
データ:考古学ジャーナル 581 ニューサイエンス社
11. 福田 秀一 ブラジル国立図書館蔵「
清水
冠者物語」について.-付、その他の
和
古書等について
刊行年:1998/10
データ:ぐんしょ(再刊) 42 続群書類従完成会 室町物語
12. 青木
和
明|飯島 克巳|若狭 徹 中部地方の弥生土器(箱
清水
式と樽式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
13. 積山 洋|黒田 慶一|
清水
和
|鳥居 信子|豆谷 浩之 一九九二年出土の木簡.-大阪・大阪城跡
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
14. 高橋 典幸 石井進『日本中世国家史の研究』岩波書店,1970|石井進『中世武士団』小学館,1974(文庫版,1990)|石井進『鎌倉武士の実像』平凡社,1987(文庫版,2002)|石井進『中世を読み解く』東京大学出版会,1990|石井進『中世史を考える』校倉書房,1991|田中稔『鎌倉幕府御家人制度の研究』吉川弘文館,1991|田中稔『中世史料論考』吉川弘文館,1993|平山行三『
和
与の研究』吉川弘文館,1964|牧健二『日本封建制度成立史』弘文堂書房,1935(改訂版:
清水
弘文堂書房,1969)|牧野信之助『武家時代社会の研究』刀江書院,1928(新版,1943)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
15.
和
田 秀寿 明如上人絵像|印度撮影帖|上原芳太郎『印度紀行稿』|上原芳太郎『外遊記稿』|井上弘円日記|
清水
黙爾日記|本多恵隆『中亜旅行記』|本多恵隆日記|藤井宣正『印度霊穴探見日記』|毛皮服・帽子・晴雨計(堀賢雄関連資料)|堀賢雄日記|渡辺哲信日記|地図・民族衣装スケッチ(野村栄三郎関連資料)|光瑞とヘディンの集合写真|旅行教範|探検指図書|トランシット・高度計・懐中時計|馬票|馬蹄銀|組立暗箱式カメラ一式|ガラス乾板|探検用写真乾板・フィルム関係書簡(稿)|素描模写画|木製旅行鞄(
和
氣善巧使用)|青木文教関連資料|印度留学辞令・写真帖(藤谷晃道関連資料)|橘瑞超『新疆探険記』|香川黙識編『西域考古図譜』|橘瑞超編『二楽叢書』|吉川小一郎『中亜旅行記』|上原芳太郎編『新西域記』|植物標本
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と仏教伝播の道)