日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
279件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 石母田 正 歴史叙述と歴史科学(1)(2)
刊行年:1954/09|10
データ:
理論
26|27 歴史科学大系29歴史科学の
理論
と方法(上)|著作集13
2. 植木 武 アメリカ
理論
考古学と日本実証考古学.-
理論
vs.事実
刊行年:2005/05
データ:考古学ジャーナル 529 ニューサイエンス社
3. 中沢 祐一 中範囲
理論
と形成過程論
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 考古学研究の方法と
理論
中範囲
理論
|形成過程
理論
|考古学的データ
4. 太田 秀通 Ⅰ歴史
理論
一歴史
理論
の諸潮流
刊行年:1974/08
データ:『現代歴史学の成果と課題』 1 青木書店
5. 石母田 正 みてきた世界の学界.-ソ同盟・中国
刊行年:1954/05
データ:
理論
22 聞き手
6. 梅沢 伊勢三 日本における歴史意識の発生について
刊行年:1949/10
データ:
理論
3-10
7. 芝原 拓自 Ⅰ歴史
理論
二時代区分論
刊行年:1974/08
データ:『現代歴史学の成果と課題』 1 青木書店
8. 土井 正興 Ⅰ歴史
理論
四人民闘争史研究の課題と方法
刊行年:1974/08
データ:『現代歴史学の成果と課題』 1 青木書店
9. 関口 裕子 対偶婚概念についての
理論
的検討
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館 日本古代婚姻史の研究 上
10. 犬丸 義一 歴史科学の
理論
と方法の前進のために
刊行年:1983/11
データ:『歴史科学大系』 29 校倉書房 解説
11. 犬丸 義一 続歴史科学の
理論
と方法の前進のために
刊行年:1984/05
データ:『歴史科学大系』 30 校倉書房 解説
12. 石母田 正 言葉の問題についての感想.-木下順二氏に
刊行年:1952/12
データ:季刊
理論
別冊Ⅱ 続歴史と民族の発見∥歴史と民族の発見(抄)|石母田正著作集15歴史・文学・人間
13. 平野 博之 西海道と余戸|同(2)
刊行年:1970/09|1971/01
データ:経済
理論
117|120 和歌山大学経済学部
14. 平野 博之 皇親備考
刊行年:1971/11
データ:経済
理論
124 和歌山大学経済学部
15. 平野 博之 諸王初叙爵表.-8・9世紀における
刊行年:1973/03
データ:経済
理論
132 和歌山大学経済学部
16. 三上 隆三 室町時代の貨幣経済
刊行年:2005/09
データ:経済
理論
327 和歌山大学経済学部
17. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における和与状と和与認可裁許状について.-対象史料の整理を中心に
刊行年:1999/08
データ:法政
理論
32-1 新潟大学人文学部
18. 西村 安博 鎌倉幕府の和与認可裁許状における和与状の引用に関する覚書き(一)
刊行年:1999/11
データ:法政
理論
32-2 新潟大学人文学部
19. 西村 安博 前近代日本における伝統法文化の一斑.-「和与」と「内濟」をめぐって
刊行年:1999/11
データ:法政
理論
32-2 新潟大学人文学部 〈国際シンポジウム〉東アジアの伝統文化と国際交流 : 21世紀に生きる知的遺産
20. 西村 安博 鎌倉幕府の裁判における和与の認可申請手続について
刊行年:2000/03
データ:法政
理論
32-3・4 新潟大学人文学部