日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
146件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
1. 直木 孝次郎 梨と彼岸花.-上田慶之助さんを偲ぶ
刊行年:1989/03
データ:『
直木孝次郎
著作目録』 私家版
2. -
直木孝次郎
教授略歴|
直木孝次郎
教授著書・論文目録
刊行年:1981/12
データ:人文研究 33-12 大阪市立大学文学部
3. 田中 卓 論争における〝史料〟の扱い方.-
直木孝次郎
氏にたずねる
刊行年:1985/12
データ:季刊邪馬台国 26 梓書院
4. 瀧川 政次郎 稲荷山古墳刀銘の「左治天下」について.-田中 卓・
直木孝次郎
両氏の論争
刊行年:1985/12
データ:季刊邪馬台国 26 梓書院
5. 直木 孝次郎 天地のはじめと地底の国-イザナキ・イザナミの物語|天の岩屋-ウズメノ命の冒険|八俣の大蛇-スサノオノ命の冒険|因幡の白うさぎ-苦難と戦うオオクニヌシ|国ゆずり-三人めはタケイカズチノ神|高千穂の峰-天くだる神がみ|海の神の宮殿-海幸、山幸と釣り針|戦うイワレビコノ命-苦難の大和平定|高佐士野の妻どい-イスケヨリ姫の苦心|はじめて国を治めた天皇-三輪の大神とタケハニヤスヒコ|サホビコの反乱-サホ姫の涙|白鳥になった皇子-ヤマトタケルの歎き|オキナガタラシ姫の冒険-荒波をのり越えて|宇治川の戦い-天皇の位をめぐって|アメノヒボコと赤い玉の女-新羅からきた王子|イズシオトメと藤の花-約束を破るとどうなるか|イワノ姫の愛と怒り-仁徳天皇と后たち|皇子たちの争い-不意打ちとだまし打ち|流された皇子-兄と妹の愛情|三輪川のおとめ-雄略天皇の約束
刊行年:1984/06
データ:『
直木孝次郎
が語る「古事記物語」』 平凡社
6. 直木 孝次郎 松山海軍航空隊の思い出
刊行年:1985/02
データ:文化愛媛 9
直木孝次郎
著作目録
7. 直木 孝次郎 米屋と新しき村
刊行年:1987/12
データ:月刊食糧
直木孝次郎
著作目録
8. 河音 能平 中世渡辺津の形成過程.-平安時代の難波
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
9. 亀井 輝一郎 祭祀服属儀礼と物部氏.-穂積・采女臣との同祖関係の形成をめぐって
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
10. 嶋田 曉 考古学の伝承物としての神社
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
11. 斯波 辰夫 倭舞について
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
12. 後藤 芳春 鍛冶技術導入における新羅・加羅系渡来人.-播磨地域を中心に
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
13. 梶木 良夫 平安末期における西国国衙の権力構造.-「一国棟梁」の存在をめぐって
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
14. 角林 文雄 大宝令制下の私的土地所有
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房
15. 笠井 純一 『日本後紀』の撰者と編纂の背景
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
16. 押部 佳周 飛鳥京・新益京
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
17. 大谷 治孝 南摂四郡の郡境と難波京
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
18. 近江 昌司 背奈福信と相撲
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房
19. 内田 順子 古代氏族に関する一試論.-律令制下を中心に
刊行年:1989/01
データ:『古代史論集』 下 塙書房
20. 請田 正幸 フヒト集団の一考察.-カワチの史の始祖伝承を中心に
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房